日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
711件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
661. 川副 武胤 青木和夫・石母田正・小林芳規・
佐伯
有清
校注『日本思想大系 古事記』
刊行年:1983/02
データ:日本歴史 417 吉川弘文館 書評と紹介
662. 川合 章|国府 種武|
佐伯
有清
検定という名の教育統制.-教科書問題の現状-(河合章・国府種武と座談)
刊行年:1965/12
データ:法政 14-12 座談会
663.
佐伯
有清
浅香年木「律令社会における官工房と在地手工業」(『石川歴史研究』2,1961年11月)
刊行年:1962/06
データ:歴史学研究 265 青木書店
664.
佐伯
有清
石母田正「日本古代における国際意識について-古代貴族の場合」(『思想』454|1962年4月)
刊行年:1962/11
データ:歴史学研究 270 青木書店
665.
佐伯
有清
法政二高生の朝鮮人及び朝鮮問題についての考え.-一一・三事件に関連して
刊行年:1963/04
データ:教育研究 1
666.
佐伯
有清
伴信友の学問と『長等の山風』(信友学の系譜|信友と『日本書紀』研究)
刊行年:1973/09
データ:『日本思想大系』 50 岩波書店
667.
佐伯
有清
青江秀と広開土王碑文研究の謎.-北海道に来ていた最初の碑文研究者(上)、(下)
刊行年:1973/11/09|10
データ:北海道新聞 北海道新聞社 広開土王碑と参謀本部
668.
佐伯
有清
はじめに|利波臣氏の系図|伊福部臣氏の系図|和気公氏の系図|鴨県主氏の系図|
刊行年:1975/05
データ:『古代氏族の系図』 学生社
669.
佐伯
有清
独自の邪馬台国論の全貌.-松本清張著「清張通史1邪馬台国」「日本史謎と鍵」
刊行年:1977/01/31
データ:週刊読書人 読書人
670.
佐伯
有清
日本人の朝鮮観について.-教科書問題にふれながら-(おがたゆうき・全浩天と鼎談)
刊行年:1981/10
データ:統一評論 197
671.
佐伯
有清
柳田国男と大嘗祭|「えいらいやっちゃ」について|柳田国男とJ・G・フレーザー再論|津田左右吉と柳田国男
刊行年:1988/08
データ:『柳田国男と古代史』 吉川弘文館
672.
佐伯
有清
藤原魚名|藤原乙牟漏|藤原吉子|藤原種継|藤原常嗣|藤原旅子
刊行年:1991/06
データ:『国史大辞典』 12 吉川弘文館
673.
佐伯
有清
『キトラ古墳とその時代』を読む.-とくに壁画の星宿・四神図を中心として
刊行年:2001/07
データ:未来 418 未来社
674.
佐伯
有清
北大構内サクシュコトニ川遺跡出土の「」字土器研究とその後.-発掘から20年の後に
刊行年:2003/03
データ:北海道大学総合博物館研究報告 1 北海道大学総合博物館 特別寄稿
675.
佐伯
有清
『魏志』倭人伝の史料性と卑弥呼.-「歴史資料に値しない」論への疑問
刊行年:2004/02
データ:東アジアの古代文化 118 大和書房
676.
佐伯
有清
∥木村 誠(文責) 高句麗広開土王碑文研究と紀年論争.-参謀本部の古代日朝関係史観
刊行年:1974/03
データ:朝鮮史研究会会報 35 朝鮮史研究会 朝鮮史研究会第十回大会(一九七三年) 報告要旨
677.
佐伯
有清
|鈴木 靖民|武田 幸男|旗田 巍|原島 礼二|李 進煕 広開土王陵碑と古代東アジア
刊行年:1974/10
データ:『古代朝鮮と日本』 龍渓書舎 座談会
678.
佐伯
有清
|永井 路子|鈴木 進 鎌倉時代の夜明けを招いた渋谷一族の時勢を見る目
刊行年:1989/11
データ:『綾瀬ときの流れ』 鼎談
679. 甘粕 健|
佐伯
有清
巨大古墳と四、五世紀の謎.-日本国家の起源(下)
刊行年:1981/10
データ:文化評論 246
680.
佐伯
有清
佐伯
有清
『新撰姓氏録の研究 本文篇』吉川弘文館,1962|
佐伯
有清
『新撰姓氏録の研究 研究篇』吉川弘文館,1963|
佐伯
有清
『慈覚大師伝の研究』吉川弘文館,1986|
佐伯
有清
『智証大師伝の研究』吉川弘文館,1989|
佐伯
有清
『円珍』吉川弘文館,1990|
佐伯
有清
『伝教大師伝の研究』吉川弘文館,1992|
佐伯
有清
『最澄と空海』吉川弘文館,1998
刊行年:2003/12
データ:『日本史文献事典』 弘文堂 第Ⅰ部