日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1798件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 星野 利幸 館蔵[年中行事掛幅」の制作年代に関する考察
刊行年:2008/03
データ:斎宮歴史
博物館研究
紀要 17 斎宮歴史博物館
662. 星野 利幸 浄庭女王についての覚書
刊行年:2010/03
データ:斎宮歴史
博物館研究
紀要 19 斎宮歴史博物館
663. 細川 涼一 中近世和泉国の三昧聖と寺院
刊行年:1996/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 68 国立歴史民俗博物館 日本の死者儀礼と死の観念(2)
664. 保立 道久 日本国惣地頭・源頼朝と鎌倉初期新制
刊行年:1992/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 39 国立歴史民俗博物館
665. 保立 道久 ものぐさ太郎から三年寝太郎へ.-昔話と中世史
刊行年:1993/11
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 54 国立歴史民俗博物館 物語の中世-神話・説話・民話の歴史学
666. 古原 敏弘|村木 美幸 エムシアッについて.-アイヌ民族博物館が収蔵する児玉コレクションから
刊行年:1998/03
データ:アイヌ民族
博物館研究
報告 6 白老民族文化伝承保存財団
667. 北條 勝貴 松尾大社における市杵嶋姫命の鎮座について.-主に秦氏の渡来と葛野坐月読神社・木嶋坐天照御魂神社の創祀に関連して
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 72 国立歴史民俗博物館
668. 北條 勝貴 古代日本の神仏信仰
刊行年:2008/12
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 148 国立歴史民俗博物館
669. 北條 勝貴 樹霊はどこへゆくのか.-御柱になること、神になること
刊行年:2010/10
データ:諏訪市
博物館研究
紀要 5 諏訪市博物館 アジア民族文化学会・諏訪市博物館共催「御柱シンポジウム」アジアから見た樹木・柱信仰 発表録
670. 北條 朝彦 円形印の押された資料.-正倉院文書と製塩土器
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 79 国立歴史民俗博物館
671. 朴 天秀 大加耶と倭
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
672. 二木 謙一 室町幕府の京都支配と祇園会御成
刊行年:1997/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 74 国立歴史民俗博物館 中世都市と儀礼
673. V・Ya・ブタエナフ∥枡本 哲訳 ハカス族のクマ観
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合
博物館研究
報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(現代シベリアにおけるクマ)
674. 船木 義勝 秋田県五城目町雀館古代井戸跡から出土した黒色土器
刊行年:1996/03
データ:秋田県立
博物館研究
報告 21 秋田県立博物館
675. 船木 義勝|泉 広宣 秋田市松木台Ⅱ遺跡の須恵器
刊行年:1993/03
データ:秋田県立
博物館研究
報告 18 秋田県立博物館 ヘラ記号
676. N・V・フョドロヴァ∥枡本 哲訳 西シベリア青銅製造形品(鉄器時代)にみられるクマの図像表現法
刊行年:2008/03
データ:北海道大学総合
博物館研究
報告 4 北海道大学総合博物館 北ユーラシア歴史基礎文献『シベリアの諸民族:歴史と文化.-シベリアの古代および現代文化におけるクマ』(シベリアの古代文化におけるクマ表象)
677. ウルズラ・フラッヘ∥江口 大輔訳 ドイツ語圏の日本学における神社に関する研究|ドイツ語圏の日本研究から見た神仏分離
刊行年:2008/12
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 148 国立歴史民俗博物館
678. 古尾谷 知浩 漆紙文書における印影検出の可能性
刊行年:1999/03
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 79 国立歴史民俗博物館
679. 古川 一明 宮城県地域における古代地方行政単位の形成過程について
刊行年:2013/11
データ:国立歴史民俗
博物館研究
報告 179 国立歴史民俗博物館 群集墳|横穴墓群|城柵官衙|国造制|部民制|屯倉制
680. 古川 一明 古代東北地方における特殊な形態の煮炊用土器について
刊行年:2014/03
データ:東北歴史
博物館研究
紀要 15 東北歴史博物館 羽釜形土器|竈形土製品|三脚土器