日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 千歳 竜彦 好太王碑の諸問題.-藤田友治『好太王碑の解明』を読んで
刊行年:1987/12
データ:古代史の研究 7 関西大学
古代史研究
会
662. 千歳 竜彦 資料としての木簡.-日本古典の形成
刊行年:1990/07
データ:古代史の研究 8 関西大学
古代史研究
会
663. 内藤 啓史 越前国常宮神社新羅鐘の年代考証
刊行年:1976/04
データ:史学論叢 5 東京大学
古代史研究
会
664. 飛田 富行 三世一身法の適用範囲について
刊行年:1980/03
データ:川内古代史論集 1 東北大学
古代史研究
会
665. 寺崎 保広 調庸専当国郡司について
刊行年:1980/03
データ:川内古代史論集 1 東北大学
古代史研究
会
666. 寺西 貞弘 「大兄制」の再検討.-古代皇位継承研究の一視点
刊行年:1978/11
データ:古代史の研究 1 関西大学
古代史研究
会
667. 寺西 貞弘 神功開宝流通試論.-社会政治史的一考察
刊行年:1981/11
データ:古代史の研究 3 関西大学
古代史研究
会
668. 塚口 義信 竹原井頓宮と智識寺南行宮に関する二、三の考察
刊行年:1982/11
データ:古代史の研究 4 関西大学
古代史研究
会
669. 塚口 義信 いわゆる大化の薄葬令の再検討
刊行年:2004/09
データ:古代史の研究 11 関西大学
古代史研究
会
670. 塚本 明美 奈良地代の采女制度に関する一試論.-『続日本紀』を中心として
刊行年:1978/11
データ:古代史の研究 1 関西大学
古代史研究
会
671. 湯川 敏治 中世後期における『公卿補任』書写活動.-龍谷大学大宮図書館蔵、山科言経校合『公卿補任』を交えて
刊行年:2009/08
データ:古代史の研究 15 関西大学
古代史研究
会
672. 横田 健一 八世紀末葉における日本・新羅・唐三国の外交交渉に関する一挿話
刊行年:1980/11
データ:古代史の研究 2 関西大学
古代史研究
会
673. 吉田 靖雄 行基の出自|出家と修行|山林修行と三階教との出会い|思索と試行の生活|養老元年の抑圧|養老期の仏教統制|退却と進出|行基の思想|行基の弟子について|あとがき
刊行年:1987/01
データ:『行基と律令国家』 吉川弘文館
674. 芳之内 圭 奈良時代の内匠寮
刊行年:2005/12
データ:古代史の研究 12 関西大学
古代史研究
会
675. 若井 敏明 吉田靖雄著『行基と律令国家』
刊行年:1987/12
データ:古代史の研究 7 関西大学
古代史研究
会
676. 若井 敏明 僧尼令准格律条をめぐる一憶説
刊行年:1990/07
データ:古代史の研究 8 関西大学
古代史研究
会
677. 若井 敏明 塚口義信著『ヤマト王権の謎をとく』
刊行年:1995/06
データ:古代史の研究 10 関西大学
古代史研究
会
678. 和田 行弘 『続日本紀』編纂と同書所載宣命
刊行年:1980/11
データ:古代史の研究 2 関西大学
古代史研究
会
679. 渡辺 晃宏 正税帳稲穀記載に関する諸問題
刊行年:1982/11
データ:史学論叢 10 東京大学
古代史研究
会
680. 渡辺 伸行 東北地方古墳時代研究に関する覚え書き
刊行年:1980/03
データ:川内古代史論集 1 東北大学
古代史研究
会