日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3768件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 有富 純也編 静岡県出土墨書・刻書土器集成(稿)
刊行年:2011/03
データ:
古代学
研究所紀要 15 明治大学
古代学
研究所 墨書土器データ
662. 荒井 秀規 大嶋郷戸籍復原考.-擦消・書き直しの考察と剥離紙片からの復原
刊行年:2009/12
データ:
古代学
研究所紀要 11 明治大学
古代学
研究所
663. 荒木 志伸 寺は施設名か.-寺の外から出土する「寺」墨書土器
刊行年:2009/12
データ:
古代学
研究所紀要 11 明治大学
古代学
研究所
664. 荒木 志伸 城柵政庁の再検討
刊行年:2011/03
データ:
古代学
研究所紀要 15 明治大学
古代学
研究所 多賀城|城輪柵
665. 小野 真嗣 初期軍記と高望流平氏の奥州進出
刊行年:2010/12
データ:
古代学
研究所紀要 14 明治大学
古代学
研究所
666. 牧野 淳司 平家物語の「仏法」
刊行年:2010/12
データ:
古代学
研究所紀要 14 明治大学
古代学
研究所
667. 日向 一雅|木下 綾子|湯淺 幸代 湯浅兼道筆『源氏物語聞録』「紅葉賀」翻刻
刊行年:2009/12
データ:
古代学
研究所紀要 11 明治大学
古代学
研究所
668. 服部 一隆 養老令と天聖令の概要比較
刊行年:2011/03
データ:
古代学
研究所紀要 15 明治大学
古代学
研究所
669. 服部 一隆|柴田 博子 福岡県出土墨書・刻書土器集成
刊行年:2009/12
データ:
古代学
研究所紀要 11 明治大学
古代学
研究所 墨書・刻書土器データ
670. 高瀬 克範 レプリカ・セム法による先史時代の植物利用に関する基礎的研究.-青森県域出土土器を対象として
刊行年:2010/03
データ:
古代学
研究所紀要 13 明治大学
古代学
研究所 籾圧痕|垂柳
671. 中村 友一編 公式令文献目録稿
刊行年:2010/03
データ:
古代学
研究所紀要 13 明治大学
古代学
研究所
672. 永藤 靖 スサノヲと埴土
刊行年:2009/12
データ:
古代学
研究所紀要 11 明治大学
古代学
研究所
673. 永藤 靖 峰子皇子考.-海の修験道と出羽三山
刊行年:2011/03
データ:
古代学
研究所紀要 15 明治大学
古代学
研究所
674. 李 興淑 『源氏物語と仏教-仏典・故事・儀礼』[日向一雅編]
刊行年:2010/03
データ:
古代学
研究所紀要 13 明治大学
古代学
研究所 資料紹介
675. 渡辺 元観 『太平記』から見る室町幕府の軍勢催促.-「将軍の御教書をめぐって」
刊行年:2010/12
データ:
古代学
研究所紀要 14 明治大学
古代学
研究所
676. 橋本 博文 辰巳和弘著『高殿の
古代学
-豪族の居館と王権祭儀』
刊行年:1991/03
データ:古代文化 43-3
古代学
協会
677. 関口 力 『御家切』(藤原俊成筆,(財)
古代学
協会旧蔵)
刊行年:1994/09
データ:古代文化 46-9
古代学
協会 図版解説
678. 角田 文衞 考古学の本質.-日本
古代学
の諸問題
刊行年:1959/05|06
データ:古代文化 3-5|6
古代学
協会京都事務所 角田文衞著作集1
古代学
の方法|
古代学
の展開
679. 岸 俊男
古代学
序説-稲荷山鉄剣をめぐって|文字資料の出土-木簡と漆紙文書
刊行年:1985/12
データ:『
古代学
への招待』 Ⅰ 大阪書籍
680. 木本 好信 大伴家持と平城京の政界.-政治権力の動向を中心として
刊行年:2007/03
データ:万葉
古代学
研究所年報 5 万葉
古代学
研究所 万葉
古代学
研究所第2回委託共同研究報告 万葉時代の人びとと政争