日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
817件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 加藤 孝 陸奥
国府
附近製塩遺構の研究.-特に東北地方奈良時代遺跡の研究
刊行年:1962/11
データ:歴史 25 東北史学会 昭和三十七年度東北史学会春季大会発表要旨(考古学部会)
662. 加藤 孝|野﨑 準 多賀城市内の館跡.-中世陸奥
国府
周辺遺跡の考古学的考察
刊行年:1973/10
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 5 東北学院大学東北文化研究所
663. 加藤 友康 国・郡の行政と木簡.-「
国府
跡」出土木簡の検討を中心として
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
664. 明石 新 大住郡の集落の様相(上).-相模大住
国府
を理解するために
刊行年:1998/02
データ:『列島の考古学』 渡辺誠先生還暦記念論集刊行会
665. 井上 亘 儀礼の場としての
国府
・郡家.-地方官衙の形成に関する一視角
刊行年:2003/11
データ:民衆史研究 66 民衆史研究会
666. 石松 好雄 一九八五年出土の木簡.-福岡・豊前
国府
跡
刊行年:1986/11
データ:木簡研究 8 木簡学会
667. 石井 進 豊崎卓著『東洋史上より見た常陸
国府
・郡家の研究』
刊行年:1970/09
データ:史学雑誌 79-9 山川出版社
668. 五十嵐 晴峰談(文責在記者) 出羽
国府
並に国分寺に就て
刊行年:1931/02
データ:山形郷土研究 1 山形郷土研究刊行会
669. 荒井 健治 立川段丘上の開発について.-おもに武蔵
国府
周辺の状況をもって
刊行年:1990/08
データ:地方史研究 40-4 地方史研究協議会
670. 荒井 健治 竪穴建物と「刀筆の吏」.-武蔵
国府
の竪穴建物居住階層
刊行年:2006/01
データ:『考古学の諸相』 Ⅱ 匠出版 第Ⅳ部
671. 荒井 健治 国史跡 武蔵
国府
跡御殿地地区.-初期国司館と徳川家康府中御殿の調査
刊行年:2012/07
データ:考古学ジャーナル 630 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
672. 浅賀 貴広 武蔵
国府
の大溝・国司館.-プラウドシティ府中地区の調査成果を中心として
刊行年:2009/07
データ:『竹石健二先生・澤田大多郎先生古希記念論文集』 六一書房
673. 大嵩崎 泰明
国府
推定域から出土した八稜鏡.-前橋市・天神Ⅲ遺跡
刊行年:2009/01
データ:群馬文化 297 群馬県地域文化研究協議会
674. 小川 信 筑後
国府
の変遷と一宮高良社(Ⅰ)(Ⅱ).-『高良記』を一素材として
刊行年:1992/07|08
データ:政治経済史学 313|314 日本政治経済史学研究所
675. 岡田 博 一九七七年以前出土の木簡(一九).-岡山・美作
国府
跡
刊行年:1997/11
データ:木簡研究 19 木簡学会
676. 大平 聡 陸奥の二つの古印.-「
国府
厨印」と「磐前村印」
刊行年:2000/07
データ:日本歴史 626 吉川弘文館 史料散歩
677. 上島 享 池上院と神護寺・丹波
国府
.-新史料の紹介と皇慶の活動をめぐって
刊行年:2000/03
データ:郷土誌八木 10
678. 大金 宣亮 一九七九年出土の木簡.-栃木・下野
国府
跡
刊行年:1980/11
データ:木簡研究 2 木簡学会
679. 大金 宣亮|田熊 清彦 一九八二年出土の木簡.-栃木・下野
国府
跡
刊行年:1983/11
データ:木簡研究 5 木簡学会
680. 榎村 寛之 伊勢・志摩の中世都市の成立と展開|志摩
国府
地域の中世
刊行年:1998/03
データ:Mie history 9 三重歴史文化研究会