日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
3008件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 服部 旦 隠伎之三子嶋 考.-古代地名研究の方法
刊行年:1975/03
データ:大妻
国文
6 大妻女子大学
国文
学会 日本神話研究2 国生み神話・高天原神話
662. 松本 宙 音韻史から見た物名歌
刊行年:1984/05
データ:宮城教育大学国語
国文
13・14 宮城教育大学国語
国文
学会
663. 西村 聡 遊女の本地.-〈江口〉主題論をめぐって
刊行年:1989/02
データ:金沢大学国語
国文
14 金沢大学国語
国文
学会 遊女即普賢説話 能の主題と役造型
664. 宮崎 莊平 「秋の司召」とは何か
刊行年:2000/03
データ:国学院大学
国文
学会通信 43 国学院大学
国文
学会 特別寄稿
665. 松下 宗彦 野皇女の生涯
刊行年:1985/03
データ:
国文
白百合 16 白百合女子大学国語
国文
学会 持統天皇
666. 高橋 きわ 『古事記』神話.-神の仮面
刊行年:1998/03
データ:
国文
白百合 29 白百合女子大学国語
国文
学会
667. 渡辺 里志 平安時代の仏伝図と寺院堂塔の荘厳
刊行年:1993/10
データ:東海学園国語
国文
44 東海学園女子短期大学国語
国文
学会
668. 青柳 隆志 古歌が口ずさまれる場合.-平安期の和歌口吟法試論
刊行年:1989/03
データ:東京成徳
国文
12 東京成徳
国文
の会 日本朗詠史-研究篇
669. 倉田 実 飛鳥井の姫君の位置づけ
刊行年:2000/03
データ:大妻
国文
31 大妻女子大学
国文
学会 王朝摂関期の養女たち
670. 倉田 実 狭衣と若宮をめぐって.-「預かり」と若宮即位への道筋
刊行年:2002/03
データ:大妻
国文
33 大妻女子大学
国文
学会 王朝摂関期の養女たち
671. 河北 騰 「増鏡」の歴史物語的特色
刊行年:1995/05
データ:立正大学国語
国文
31 立正大学国語
国文
学会 歴史物語と古記録
672. 河北 騰 枕草子「大進生昌が家に」の一考察
刊行年:1996/03
データ:立正大学国語
国文
33 立正大学国語
国文
学会 歴史物語と古記録
673. 金澤 規雄 源重之とみちのく
刊行年:1984/05
データ:宮城教育大学国語
国文
13・14 宮城教育大学国語
国文
学会 和歌|目崎徳衛批判|重之陸奥生誕説
674. 青木 祐子 遊女の「家」と孝.-『平家物語』「祇王」説話とその周辺ー
刊行年:2004/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 47 学習院大学国語
国文
学会
675. 越野 真理子 おもひかねの研究
刊行年:1987/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 30 学習院大学国語
国文
学会 神話
676. 島田 晴子 琴歌譜の構成について
刊行年:1969/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 12 学習院大学国語
国文
学会
677. 塩谷 香織 万葉集の成立.-巻一・二の成立と構造
刊行年:1978/01
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 21 学習院大学国語
国文
学会
678. 佐藤 包晴 綜芸種智院
刊行年:1981/12
データ:福岡教育大学国語
国文
学会誌 23 福岡教育大学国語
国文
学会
679. 坂口 由美子 蜻蛉日記の本質と展開
刊行年:1981/02
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 24 学習院大学国語
国文
学会
680. 堺 信子 上代文学の鶴
刊行年:1970/03
データ:学習院大学国語
国文
学会誌 13 学習院大学国語
国文
学会