日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7556件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 川口 勝康(笹山 晴生編) 万葉集歴史事典(皇后と皇太子|ウジとカバネ|系図と伝記|神社と祭祀|渡来人と文化)(笹山晴生編)
刊行年:1979/05
データ:別冊
国文学
3 学燈社
662. 河合 章 天孫降臨神話における天石門別神
刊行年:1999/03
データ:中京
国文学
18 中京大学
国文学
会
663. 鎌田 純一 神話資料としての旧事紀・祝詞
刊行年:1982/10
データ:別冊
国文学
16 学燈社
664. 神尾 登喜子 『常陸国風土記』地名起源伝承考.-「古老相伝」をめぐって
刊行年:1990/03
データ:同志社
国文学
33 同志社大学
国文学
会 古代天皇伝承論
665. 神尾 登喜子 『日本書紀』編集考.-歴史説明としての「時人」
刊行年:1993/03
データ:同志社
国文学
38 同志社大学
国文学
会 古代天皇伝承論
666. 加納 重文 栄花物語
刊行年:1979/11
データ:別冊
国文学
特大号 学燈社
667. 金井 清一 日本書紀
刊行年:1979/11
データ:別冊
国文学
特大号 学燈社
668. 金井 清一 風土記
刊行年:1990/11
データ:別冊
国文学
40 学燈社
669. 小内 一明 静嘉堂文庫蔵「今はむかし」について.-小世継物語伝本考補遺
刊行年:1972/09
データ:実践
国文学
2 実践
国文学
会
670. 河野 貴美子 奈良末・平安初期における唐代文化受容の水準.-『成唯識論述記序釈』を通して
刊行年:2003/03
データ:
国文学
研究 139 早稲田大学
国文学
会
671. 河野 貴美子 奈良・平安期における漢籍受容の一考察.-善珠撰『因明論疏明灯抄』を手がかりとして
刊行年:2007/03
データ:
国文学
研究 151 早稲田大学
国文学
会
672. 河野 貴美子 古代日本における『周易』の受容
刊行年:2010/06
データ:
国文学
研究 161 早稲田大学
国文学
会
673. 小島 孝之 小林保治著『中世文化の発想』
刊行年:2009/10
データ:
国文学
研究 159 早稲田大学
国文学
会 書評
674. 小嶋 菜温子 主題と表現
刊行年:1988/05
データ:別冊
国文学
34 学燈社 竹取物語
675. 清水 史 古語の解釈ということ.-日本書紀歌謡「国には聞こえてな」をめぐって
刊行年:1985/03
データ:東横
国文学
17 東横学園女子短期大学
国文学
会
676. 志村 有弘 本朝新修往生伝考
刊行年:1971/11
データ:
国文学
研究 7 梅光女学院大学国語
国文学
会
677. 志村 有弘 寛延四年版「続古事談」について.-古今著聞集説話伝承関係
刊行年:1972/11
データ:
国文学
研究 8 梅光女学院大学国語
国文学
会
678. 志村 有弘 十訓抄の編者について
刊行年:1973/11
データ:
国文学
研究 9 梅光女学院大学国語
国文学
会
679. 島内 景二 古註釈の世界
刊行年:1988/05
データ:別冊
国文学
34 学燈社 伊勢物語
680. 島村 明 持統女帝の「天武挽歌」.-伊勢と皇統譜
刊行年:1997/03
データ:中京
国文学
16 中京大学
国文学
会