日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 伊永 陽子 平安時代の童の正装
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 服飾美学の視点から
662. 小林 健二 天狗説話の視覚的展開.-『是害房絵』と能《善界》
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
663. 加藤 静子 高陽院と『栄花物語』
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文学
664. 梶川 敏夫 平安京大内裏の遺構.-考古学の調査成果から見た平安宮跡
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 文学空間としての平安京内裏
665. 秋澤 亙 源氏物語の通過儀礼を読む.-袴着考
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
666. 石田 百合子 ものの音の世界.-物語の女君と絃楽器
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
667. 井上 眞弓 『狭衣物語』の斎宮.-託宣の声が響く時空の創出に向けて
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 物語文学と伊勢神宮
668. 伊藤 好英 韓国の婚姻儀礼.-婿留婦家婚俗を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 結婚の文化史
669. 伊藤 好英 西村亨著『源氏物語とその作者たち』
刊行年:2010/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 75-10 ぎょうせい 新刊紹介
670. 稲本 万里子 描かれた結婚.-「源氏物語絵巻」「彦火々出見尊絵巻」を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 結婚の文化史
671. 稲本 万里子 源氏絵における〈男〉の視点と〈女〉の視点
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 王朝物語と絵画による解釈と想像力
672. 一文字 昭子 酒人内親王
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 史上の斎宮たち
673. 泉 万里 お伽草紙絵の方法
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
674. 今関 敏子 『とはずがたり』の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
675. 今西 祐一郎 宮廷文学としての物語
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と東アジアの宮廷文学』 竹林舎 平安時代の宮廷文学と文化
676. 池田 和臣 源氏物語と不浄観
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と仏教・神道
677. 池田 節子 源氏物語の生誕.-産養を中心に
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
678. 池田 節子 『源氏物語』第二部の服飾.-衣装の色および「あざやか」の意味するもの
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 王朝文学作品と服飾・容飾
679. 池田 尚隆 『栄花物語』続編の仏教関係記事
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 王朝文学と仏教・神道
680. 飯島 一彦 歌謡と王朝物語との連関.-『うつほ物語』の神楽歌
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 奏でられる「うた」の世界