日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 大野 徳子 鎌倉期における菩提山正暦寺正願院の仏事の検討
刊行年:2003/11
データ:
文化
史学 59
文化
史学会(同志社大学文学部内)
662. 大塚 昌彦|石井 克己|井上 唯雄 古代の牧と考古学調査.-白井・半田中原南原遺跡を中心として
刊行年:1996/01
データ:群馬
文化
245 群馬県地域
文化
研究協議会
663. 大場 磐雄 石製模造の馬に就いて
刊行年:1930/02
データ:上代
文化
3 国学院大学上代
文化
研究会 周防・筑前
664. 大場 磐雄 関東に於ける修験道流布の考古学的一考察
刊行年:1936/10
データ:上代
文化
14 国学院大学上代
文化
研究会
665. 小山 英治 豊島勝蔵先生を偲ぶ
刊行年:2002/11
データ:北奥
文化
23 北奥
文化
研究会
666. 乙益 重隆 南九州に於ける特殊石器.-覚書
刊行年:1937/10
データ:上代
文化
15 国学院大学上代
文化
研究会 報告
667. 乙益 重隆 肥前国球磨郡深田村出土の瓦
刊行年:1938/11
データ:上代
文化
16 国学院大学上代
文化
研究会
668. 小野 達哉 唐代後半の路遇礼と官人の秩序
刊行年:2012/11
データ:
文化
史学 68
文化
史学会(同志社大学文学部内)
669. 小野 哲也 中世・近世における鉄鍋の製作方法について
刊行年:2002/12
データ:物質
文化
74 物質
文化
研究会
670. 小野 哲也 列島各地における鉄鍋製作方法について
刊行年:2003/11
データ:物質
文化
76 物質
文化
研究会
671. 小野 哲也 中世・近世における鉄鍋製作方法の地域差
刊行年:2004/05
データ:物質
文化
77 物質
文化
研究会
672. 小野 迪夫 神道における礼・拝・祈り
刊行年:1983/07
データ:儀礼
文化
4 儀礼
文化
学会
673. 小沢 賢二 上代特殊仮名づかいから見た「毛野」「蝦夷」
刊行年:1983/01
データ:群馬
文化
193 群馬県地域
文化
研究協議会
674. 小田 富士雄 西日本発見の百済系土器
刊行年:1977/12
データ:百済
文化
10 九州古代
文化
の形成 弥生・古墳時代篇
675. 澤井 玄 十一~十二世紀の擦文人は何をめざしたか.-擦文
文化
の分布域拡大の要因について
刊行年:2007/03
データ:『アイヌ
文化
の成立と変容-交易と交流を中心として-』 法政大学国際日本学研究所 エミシ・エゾ・アイヌ(オホーツク
文化
の世界) エミシ・エゾ・アイヌ
676. 稲生 典太郎 オホーツク式土器以降に就て
刊行年:1938/11
データ:上代
文化
16 国学院大学上代
文化
研究会 北方
文化
の考古土俗学
677. 佐原 眞 銅鐸
文化
圏
刊行年:1960/06
データ:『図説世界
文化
史大系』 20 角川書店
678. 後藤 守一 古墳
文化
の発生
刊行年:1951/04
データ:武蔵野 32-2 武蔵野
文化
協会
679. 大野 薫 エ樂善通先生の傘寿をお祝いする会編『構築と交流の
文化
史-工樂善通先生傘寿記念論集-』
刊行年:2019/06
データ:古代
文化
71-1 古代学協会 新刊紹介
680. 尾野 善裕 嵯峨朝の尾張における緑釉陶器生産とその背景.-平安時代初期の喫茶
文化
との関わりを通して
刊行年:2002/11
データ:古代
文化
54-11 古代学協会