日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1013件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 吉田 修作 いはふ
刊行年:1989/11
データ:『古代語誌-古代語を読むⅡ-』
桜
楓社
662. 吉田 比呂子 南円堂銅燈台銘
刊行年:1989/02
データ:『古京遺文注釈』
桜
楓社
663. 依田 千百子 韓国の巫女
刊行年:1980/07
データ:悠久 2
桜
楓社
664. 米田 勝 船首王後墓志
刊行年:1989/02
データ:『古京遺文注釈』
桜
楓社
665. 若菜 三郎 古代の暦法について.-日本における施行の形態
刊行年:1988/05
データ:『日本古代史論輯』
桜
楓社
666. 和田 嘉寿男 弥勒寺鐘銘
刊行年:1989/02
データ:『古京遺文注釈』
桜
楓社
667. 渡瀬 昌忠 扇状構成の歌の座.-L字型の座順
刊行年:1977/05
データ:『万葉の発想』
桜
楓社 田辺史福麻呂
668. 久保田 淳 蘇我入鹿-近松半二他「十三鐘絹懸柳妹背山婦女庭訓」|有間皇子-福田恆存「有間皇子」|能因-藤原清輔「袋草紙」|西行-「西行物語」|弁慶-文耕堂・三好松洛「御所
桜
堀川夜討」
刊行年:1974/03
データ:国文学 解釈と教材の研究 19-4 学燈社
669. 松本 浩一|
桜
場 一寿|右島 和夫 截石切組積横穴式石室における構築技術上の諸問題 上|下.-いわゆる朱線をもつ南下E号古墳を中心として
刊行年:1980/03|1981/02
データ:群馬県史研究 11|13 群馬県
670. 高橋 貢 鑑賞『宇治拾遺物語』六、子供(児・童)の話 その一.-第十三(巻一第十三)「田舎の児、
桜
の散るを見て泣く事」
刊行年:2005/12
データ:並木の里 63 『並木の里』の会
671. 青木 周平 古事記における会話文の性格(総論)
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』
桜
楓社
672. 倉林 正次 大嘗祭と即位
刊行年:1990/01
データ:悠久 40
桜
楓社
673. 工藤 重矩 古今集一四八「唐紅のふりいでてぞ鳴く」の解釈.-和歌解釈の方法
刊行年:1984/10
データ:文学・語学 103
桜
楓社 平安朝和歌漢詩文新考-継承と批判
674. 木村 龍司 古事記の構文.-「時」の設定と描写に関連して
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』
桜
楓社
675. 北村 進 勾大兄妻問い歌謡(紀九六番歌謡)私考
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』
桜
楓社
676. 川瀬 一馬 大鏡の著作について
刊行年:1976/09
データ:国文学 言語と文芸 83
桜
楓社 続日本書誌学之研究
677. 川副 武胤 古事記酒食考.-(大)(御)「饗」「食」「酒」「豊楽(明)」と「粮」「飯」「羹」
刊行年:1989/12
データ:『古事記・日本書紀論集』
桜
楓社 古事記考証
678. 川口 常孝 酒歌伝承.-おのずから大伴氏の系譜となる
刊行年:1987/12
データ:『古代伝承論』
桜
楓社
679. 金井 清一 日本書紀における帰化人伝承と川嶋・忍壁皇子
刊行年:1968/12
データ:『上代文学論叢』
桜
楓社 献呈本は11月30日発行
680. 小島 繁一 「大江殿」考.-須磨巻の表現
刊行年:1990/10
データ:『源氏物語 地名と方法』
桜
楓社