日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1203件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 桜本 豊己 阿河荘の農民
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
662. 赤塚 次郎 埴輪とその所有
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
663. 泉谷 康夫 大乗院領出雲庄の成立
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
664. 池田 源太 大和に於ける古代諸文化圏の可能性について
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
665. 平林 盛得 藤原惟成説話の検討
刊行年:1993/03
データ:『歴史研究と
歴史教育
』 雄山閣出版 慶滋保胤と浄土思想
666. 瀬戸谷 晧 墓誌銘記載法の一考察
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
667. 鈴木 哲雄 中世の身分制と子ども|中世に生きた人びと|「備前福岡市」の教材化をめぐって
刊行年:1998/05
データ:『社会史と
歴史教育
』 岩田書院
668. 谷山 清 「遣唐使」をどう教えたか
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
669. 西谷 正 正倉院の新羅文物
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
670. 中村 修也 地域資料館と住民の連携.-京都市歴史資料館の編纂事業を例として
刊行年:1997/12
データ:『
歴史教育
の新地平』 同成社
671. 中村 明蔵 畿内隼人の諸問題
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
672. 長田 光男 奈良における鎌倉文化
刊行年:1985/06
データ:『地域史と
歴史教育
』 木村博一先生退官記念会
673. 河野 通明 摂関政治のもとで天皇はなにをしていたか.-平安時代の天皇
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
674. 菊地 照夫 「天孫降臨」神話からなにが読みとれるか.-神話と古代王権
刊行年:1989/07
データ:『日本歴史と天皇-古代から現代まで50問50答』 大月書店
675. 川崎 利夫 うきたむ風土記の丘とその周辺.-史跡を歩く
刊行年:2002/03
データ:歴史地理教育 636
歴史教育
者協議会
676. 佐藤 伸雄 永原慶二先生を偲ぶ
刊行年:2004/10
データ:歴史地理教育 675
歴史教育
者協議会
677. 後藤 勝彦 宮城県石巻市南境貝塚出土の製塩土器について
刊行年:1993/11
データ:宮城史学 14・15・16 宮城
歴史教育
研究会
678. 斉藤 良治 伊達稙宗が隠居した丸山城と大古町遺跡.-丸森町大古町遺跡出土の中世遺物と古文書の考察を中心にして
刊行年:2008/03
データ:宮城史学 27 宮城
歴史教育
研究会
679. 加藤 民夫 「大和国家の成立」.-授業展開例(高校)
刊行年:1970/03
データ:秋大史学 17 秋田大学史学会
680. 石川 日出志∥山口 勇(聞き手) いま見直される弥生時代.-石川日出志氏にインタビュー
刊行年:1996/04
データ:歴史地理教育 547
歴史教育
者協議会