日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2967件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 菊池 勇夫 東アジアの視野のなかで|近世蝦夷地の歴史的前提(古代国家とエミシ|中世のエゾと境界権力|アイヌ文化・
民族
の形成)
刊行年:1994/09
データ:『アイヌ
民族
と日本-東アジアのなかの蝦夷地』 朝日新聞社
662. 小金井 良精 日本
民族
中の南方要素の問題に就て
刊行年:1936/06
データ:人類学雑誌 51-6 東京人類学会 東京人類学会・日本
民族
学会連合大会第一回紀事(一般講演抄録,1936/11)|人類学研究 続篇
663. 網野 善彦 解説 被差別部落・「原始
民族
」への言及について
刊行年:1992/
データ:『澁澤敬三著作集』 1 平凡社 歴史としての戦後史学
664. 石見 清裕 唐の内附異
民族
対象規定をめぐって
刊行年:1995/03
データ:『中国古代の国家と民衆』 汲古書院 唐の北方問題と国際秩序
665. 江上 波夫 東アジアの中の日本
民族
の形成と文明の曙
刊行年:1988/10
データ:『日本の古代』 別巻 中央公論社 江上波夫文化史論集1古代日本の
民族
と国家
666. 前田 潮 北方
民族
の竪穴居住の廃止に見る狩猟採集民社会の崩壊
刊行年:2002/03
データ:自然・人間・文化 筑波大学大学院人文社会科学研究科歴史・人類学専攻 環境破壊 オホーツクの考古学
667. 蓑島 栄紀 渤海滅亡後の東北アジア諸
民族
と交流・交易の諸相
刊行年:1998/08
データ:東アジアの古代文化 96 大和書房 鉄驪|女真 古代国家と北方社会
668. 河野 広道 アイヌのイナウの祖形.-特に主神用のイナウについて
刊行年:1955/07
データ:日本人類学会・日本
民族
学協会連合大会第8回紀事 日本人類学会・日本
民族
学会連合大会事務所 北方文化論(河野広道著作集Ⅰ)
669. 大塚 和義 「夷酋列像」から読む道東アイヌの経済的ポテンシャル
刊行年:2011/03
データ:『東アジアの
民族
的世界-境界地域における多文化的状況と相互認識』 有志舎
民族
的世界の形成と交流
670. 金子 修一 唐代の異
民族
における郡王号について.-契丹・奚を中心にして
刊行年:1986/02
データ:山梨大学教育学部研究報告 36 山梨大学教育学部 隋唐の国際秩序と東アジア
671. 小野塚 充巨 網野善彦氏の歴史学をめぐって.-「
民族
」と民衆を中心に
刊行年:1981/11
データ:民衆史研究 21 民衆史研究会 民衆史を考える
672. 三上 洋子 過去と現在の邂逅の場「稽古館」.青森市歴史民俗展示館「稽古館」収蔵アイヌ
民族
資料
刊行年:2002/12
データ:Arctic Circle 45 北方文化振興協会 コレクションの系譜③
673. 高橋 富雄 天平の甍|西の都督府|ひらく国華|王座へ挑戦|
民族
の歌声|仲麻呂の専権|基地、多賀城
刊行年:1973/05
データ:『日本の歴史』 3 研秀出版
民族
の歌声までカラー/歴史をたずねて
674. アナトール・F・スタルツェフ∥大島 稔|永山 ゆかり訳 アムール川流域および沿海地方におけるツングース諸
民族
の伝統的生業の現在と過去
刊行年:2000/06
データ:アジア遊学 17 勉誠出版 露文要旨は『北方諸
民族
文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方
民族
文化シンポジウム報告(北海道立北方
民族
博物館編)「アムール川流域、沿海地域のツングース諸族の伝統的および近代的生業活動」(2000/03)として
675. 角 達之助 北方
民族
の狩猟文化-陸獣狩猟を中心に|本州北部の狩猟文化|本州北部の狩猟社会と信仰
刊行年:2002/07
データ:『狩る-北の地に獣を追え-』 北方文化振興協会
676. 若林 邦彦 完済でふれられる擦文・アイヌ文化資料.-同志社大学歴史資料館所蔵の北海道関連の歴史・
民族
資料-
刊行年:2004/12
データ:Arctic Circle 53 北方文化振興協会 コレクションの系譜⑪
677. 佐藤 孝雄 20世紀後葉の事情を知る狩人の証言|漁川源流域のヒグマ猟と“送り”儀礼-シラッチセをめぐる
民族
考古学的調査の成果と課題
刊行年:2006/02
データ:『シラッチセの
民族
考古学-漁川源流域におけるヒグマ猟と“送り”儀礼に関する調査・研究-』 六一書房 ヒグマ猟とシラッチセ群に関する聴取調査
678. 北村 昭斎 螺鈿技法の受容と展開
刊行年:1992/
データ:
民族
芸術 8 講談社
679. 張 澤珣 画像から石碑刻まで.-北魏道教造像碑の芸術を論ず
刊行年:2009/03
データ:
民族
芸術 25 講談社
680. 河野 通明 セッションⅢ「犂の形態比較から東アジアの
民族
移動に迫る」のねらい|犂の形態比較から東アジアの
民族
移動に迫る
刊行年:2007/03
データ:『図像・民具・景観 非文字資料から人類文化を読み解く』 神奈川大学21世紀COEプログラム「人類文化研究のための非文字資料の体系化」研究推進会議 犂の形態比較から東アジアの
民族
移動に迫る