日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
720件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
661. 洪 植 金官加耶と倭
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
662. 酒井 清治 須恵器生産のはじまり
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
663. 酒井 芳司 大宰府
刊行年:2005/11
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 3 岩波書店 特論 大宰府の成立|発掘からみた大宰府|
664. 赤塚 次郎 美濃・尾張.-前方後円墳の世界
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の動向
665. 泉森 皎 外部施設(埴輪・土器・木製品)
刊行年:1992/04
データ:『古墳時代の研究』 7 雄山閣出版 近畿の古墳文化
666. 天野 哲也 古墳の築かれなかった地域(北海道)
刊行年:1993/02
データ:『古墳時代の研究』 13 雄山閣出版 古代の海洋民 オホーツク人の世界-アイヌ文化をさかのぼる
667. 穴澤 義功 日本古代の鉄生産
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国
668. 東 潮 弁辰と加耶の鉄
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国
669. 今泉 隆雄 東北(国造制から国評制へ|律令国家の辺境支配|辺境支配の展開)
刊行年:2006/07
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 1 岩波書店 古代国家の東北辺境支配
670. 岩崎 卓也 総論
刊行年:1990/09
データ:『古墳時代の研究』 11 雄山閣出版 東日本の古墳築造のはじまり|古墳築造者をめぐって|古墳の画期をめぐって|東国と前方後円墳
671. 大澤 正己 金属組織学からみた日本列島と朝鮮半島の鉄
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国
672. 王 巍 東アジアにおける金属武器の変遷とその歴史的背景
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 騎馬戦用の武器と馬具の受容
673. 上野 祥史 韓半島南部出土鏡について
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
674. 上原 真人 暮らしぶり∥〝火〟を囲む暮らし|〝木〟を削る暮らし
刊行年:2005/10
データ:『列島の古代史-ひと・もの・こと』 2 岩波書店 -∥コラム 造暦と労働|炉と竈|井戸と王権|四方転びの箱|銭貨と私鋳
675. 朴 天秀 大加耶と倭
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 考古資料からみた加耶と倭
676. 藤沢 敦 陸奥.-古墳北限の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の動向
677. 藤尾 慎一郎 弥生時代の鉄
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国
678. 福永 伸哉 三角縁神獣鏡と邪馬台国
刊行年:2003/02/13
データ:『週刊朝日百科』 (569) 朝日新聞社 コラム 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉1原始・古代
679. 間壁 忠彦 出雲・吉備.-神話と巨大古墳の地
刊行年:1995/01
データ:『朝日百科日本の歴史別冊』 14 朝日新聞社 ケース・スタディ 地域政権と畿内政権―古墳からみた各地の動向
680. 花田 勝広 韓鍛冶と渡来工人集団
刊行年:2004/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 110 国立歴史民俗博物館 加耶の鉄と倭国