日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2977件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 岡 久生 沼河比売求婚・須勢理毘売の嫉妬
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
662. 大林 太良 遠州見付天神の裸祭と早太郎伝説
刊行年:1976/03
データ:『日本の
神話
』 大月書店 焼畑文化|八岐大蛇
663. 大津 透 はじめに|「天皇の歴史」のために|卑弥呼と倭の五王|『日本書紀』『古事記』の伝える天皇|大和朝廷と天皇号の成立|律令国家の形成と天皇制|天皇の役割と「日本」
刊行年:2010/11
データ:『
神話
から歴史へ』 講談社 日本国号
664. 布施 浩之 少名毘古那神と国作り
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
665. 冨士原 伸弘 木花之佐久夜毘売
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
666. 福山 京子 神々の生成・火神被殺
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
667. 福沢 健 須佐之男命の大蛇退治
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
668. 真壁 典子 五穀の起源
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
669. 前川 明久 古代英雄物語の構造
刊行年:1976/12
データ:『講座日本の
神話
』 6 有精堂出版
670. 牧野 正文 天菩比神と天若日子
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
671. 山路 平四郎 古代の反逆物語
刊行年:1976/12
データ:『講座日本の
神話
』 6 有精堂出版 記紀歌謡の世界
672. 安川 芳樹 黄泉国
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社
673. 宮岡 薫 『常陸国風土記』の倭武天皇伝承
刊行年:1983/07
データ:『日本の
神話
』 5 ぎょうせい
674. 三浦 佑之 仁徳天皇.-〈英雄〉との別れ
刊行年:1976/12
データ:『講座日本の
神話
』 6 有精堂出版
675. 松本 信廣 海から来る神|神の乗物|他界の観念|豊作への道|国の誕生
刊行年:1956/04
データ:『日本の
神話
』 至文堂 歴史読本39-14(特別増刊・日本国家の起源を探る)
676. 松村 武雄 古語拾遺の検討(全体としての性質|特異伝承の様態・性質|この文献の資料性)
刊行年:1954/03
データ:『日本
神話
の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察
677. 松村 武雄 風土記の検討(諸風土記の共通的特色|風土記の個分的特色)
刊行年:1954/03
データ:『日本
神話
の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察
678. 松村 武雄 旧事紀の検討(編者の時代・心理・方法の考察|この文献の資料性の在り方)
刊行年:1954/03
データ:『日本
神話
の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察
679. 松村 武雄 神道五部書の検討(僞書性の考察|採り得べき伝承|これ等の文献の資料性)
刊行年:1954/03
データ:『日本
神話
の研究』 1 培風館 研究資料としての古文献の考察
680. 多田 元 天の石屋戸
刊行年:1992/12
データ:『日本
神話
要説』 桜楓社