日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
886件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 高松 俊雄
福島県
内の郡衙推定遺跡について.-研究の現状と問題・課題
刊行年:1976/02
データ:福島考古 17
福島県
考古学会 清水台遺跡|上人壇廃寺|関和久遺跡|根岸遺跡|郡遺跡
662. 須田 秀幸 岩瀬地方の神社-祭祀される岩背国造|石川地方の神社-東夷征伐と神々の勧請
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 中世
663. 杉原 荘介 成田遺跡出土の土器
刊行年:1973/09
データ:『土師式土器集成』 本編3 東京堂出版 東北地方-
福島県
664. 鈴木 功 鍛冶遺構の調査方法
刊行年:1992/03
データ:福島考古 33
福島県
考古学会 北原遺跡|三貫地遺跡|岩田遺跡|鍛造剥片|鉄滓
665. 菅原 文也 石川町大日原B遺跡採集の蚕形土製品
刊行年:1983/02
データ:福島考古 24
福島県
考古学会 手捏土器|土製丸玉|異形土製品
666. 永山 祐三 建弥依米命
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 原始・古代 コラム
667. 永山 祐三 二階堂氏支配の始まり-新城舘|翠ヶ丘公園の舘跡-第一次須賀川城|南北朝の動乱①-北朝の拠点、稲村御所舘|同②-南朝の拠点、宇津崎城|南北朝の供養塔-南朝年号銘と北朝年号銘|第二次須賀川城-須賀川の市街地形成|岩瀬地方の寺院-中世領主と仏教
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 中世
668. 永山 祐三 『水戸黄門漫遊記』の格さんのモデル
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 中世 コラム
669. 塚目 充也 政情不安な中世の供養塔-石造双式阿弥陀三尊来迎供養塔|鎌倉時代の磨崖仏-和田大仏と横穴古墳|南北朝の戦いと白河結城家文書-附・佐々宗淳書状
刊行年:2000/09
データ:『図説須賀川・石川・岩瀬の歴史』 郷土出版社 中世
670. 渡辺 誠 磐城市諏訪後貝塚出土の貝輪
刊行年:1966/05
データ:福島考古 7
福島県
考古学会 弥生時代では北限に当る貝製腕輪を嵌めた人骨
671. 黒目 吉明
福島県
鳥内遺跡.-再葬墓と弥生文化の波及
刊行年:1989/09
データ:『探訪弥生の遺跡』 畿内・東日本編 有斐閣
672. 日下部 善己
福島県
伊達郡西部の条里遺構.-考古学的成果を中心に
刊行年:1987/12
データ:条里制研究 3 条里制研究会
673. 日下部 善己|寺島 文隆|石本 弘
福島県
阿津賀志山二重堀跡
刊行年:1982/04
データ:日本考古学年報 32 日本考古学協会 発掘調査略報-1979年度に注目された発掘調査-
674. 木本 元治
福島県
(三合谷地遺跡|関和久遺跡|道南遺跡(第3次))
刊行年:1978/04
データ:日本考古学年報 29 日本考古学協会 発掘と調査-1976年度におこなわれた発掘調査一覧とその概要
675. 喜田 貞吉
福島県
の古墳発掘|蕨手刀|丹生川上神社三社|平城宮址の一新発見
刊行年:1928/09
データ:東北文化研究 1-1 史誌出版社 学窓日誌 喜田貞吉著作集14六十年の回顧・日誌
676. 菊地 芳朗 副葬品からみた
福島県
の後・終末期古墳.-装飾付大刀を中心に
刊行年:1996/11
データ:『東アジアにおける古代国家成立期の諸問題』 国際古代史シンポジウム実行委員会
677. 菊地 芳朗
福島県
会津坂下町長井前ノ山古墳.-“合掌形石室”をもつ前方後円墳の調査
刊行年:2002/09
データ:考古学ジャーナル 492 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
678. 管野 和博 金銅製経軸頭・鉄製鉦鼓の出土.-
福島県
須賀川市上人壇廃寺跡
刊行年:2010/08
データ:季刊考古学 112 雄山閣 最近の発掘から
679. 門脇 秀典
福島県
横大道製鉄遺跡.-古代行方郡の大規模生産遺跡
刊行年:2012/03
データ:考古学ジャーナル 625 ニュー・サイエンス社 遺跡速報
680. 佐川 正敏
福島県
原町市泉廃寺跡出土軒瓦が語る古代行方郡衙郡寺の様相
刊行年:2004/11
データ:東北学院大学東北文化研究所紀要 36 東北学院大学東北文化研究所