日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
4889件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 庄子 貞雄|金子 誠二|増井 淳一 宮城県古川市付近の泥炭層の14C年代.-日本の第四紀層の14C年代(98)
刊行年:1974/05
データ:地球
科学
28-3 十和田a
662. 細川 亀市 日本に於ける大土地所有制の成立.-墾田より荘園への転形過程に関する研究
刊行年:1932/05
データ:歴史
科学
1-1 白揚社 日本仏教経済史論考
663. 細川 亀市 日本古代末期の土地私有制
刊行年:1933/03
データ:歴史
科学
2-1 白揚社 屯倉|田荘|寺田|神田
664. 細川 亀市 王朝時代史文献解説
刊行年:1933/08
データ:歴史
科学
2-6 白揚社
665. 古畑 種基 日本人の祖先をさぐる
刊行年:1967/01
データ:
科学
朝日 27-1 朝日新聞社 論集日本文化の起源5日本人種論・言語学|歴史読本39-2(特別増刊:日本人の起源を探る シリーズ[日本を探る]1,1994/01)
666. ジャック・ブリュネ∥三浦 定俊訳 日本における古墳保存の問題についての考察
刊行年:1984/03
データ:保存
科学
23 東京国立文化財研究所
667. 藤島 亥治郎 東大寺大仏殿の造営
刊行年:1943/|1944
データ:
科学
知識 23-5|24-3|4
668. 福山 敏男 校倉の話
刊行年:1951/02
データ:
科学
朝日 11-2 朝日新聞社
669. 福澤 仁之 天然の時計・寒暖計・検潮儀・雨量計となる「年縞」
刊行年:1994/11
データ:
科学
朝日 54-11 朝日新聞社
670. 牧 健二 田荘の研究.-荘園の起源の一節
刊行年:1926/07
データ:社会
科学
2-7
671. 樋口 清治|青木 繁夫 黄金塚古墳出土鉄器の保存処置について
刊行年:1972/03
データ:保存
科学
9 東京国立文化財研究所
672. 樋口 清治|青木 繁夫 観音山古墳出土金属製品の保存処置について
刊行年:1974/03/30
データ:保存
科学
13 東京国立文化財研究所 受託研究報告第32号
673. 樋口 清治|岩崎 友吉 日光男体山頂祭祀遺跡出土鉄器の保存処置
刊行年:1971/03
データ:保存
科学
7 東京国立文化財研究所 受託研究報告第27号
674. 早川 泰弘|平尾 良光|金 正耀[他] ICP-AES/MSによる中国二里頭遺跡出土青銅器の多元素分析
刊行年:1999/03
データ:保存
科学
38 東京国立文化財研究所
675. 早川 泰弘|平尾 良光 各種の蛍光X線分析装置による文化財試料の分析
刊行年:1998/03
データ:保存
科学
37 東京国立文化財研究所
676. 早川 泰弘|平尾 良光|三浦 定俊|四辻 秀紀|徳川 義崇 ポータブル蛍光X線分析装置による国宝源氏物語絵巻の顔料解析
刊行年:2000/03
データ:保存
科学
39 東京国立文化財研究所
677. 服部 健 樺太ギリヤークの漁撈語彙
刊行年:1952/10
データ:人類
科学
4 関書院
678. 萩原 龍夫 水利と宮座
刊行年:1963/12
データ:水利
科学
34 近江愛知川 神々と村落-歴史学と民俗学との接点
679. 増田 勝彦|大川 昭典 製紙に関する古代技術の研究(Ⅱ).-打紙に関する研究
刊行年:1982/03
データ:保存
科学
21 東京国立文化財研究所
680. 安田 喜憲 高精度の気候復元で見えてきた歴史的大事件と気候の関係
刊行年:1994/11
データ:
科学
朝日 54-11 朝日新聞社 大化改新は寒冷期のピーク