日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1947件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 竹内 理三 江頭恒治著「日本荘園
経済
史論」 小野武夫著「日本庄園制史論」
刊行年:1944/01
データ:歴史学研究 117 歴史学研究会 竹内著作目録で社会
経済
史学1948/?とされるのはこれの誤認ならん
662. 常 宝∥山田 伸吾訳
経済
類型の変遷と文化の伝承.-内モンゴルの遊牧
経済
とモンゴル文化を事例として
刊行年:2012/03
データ:河合文化教育研究所研究論集 9 河合文化教育研究所 河合文化教育研究所・北京大学歴史学系・内モンゴル大学・内モンゴル師範大学第9回日中共同学術討論会(2011年7月)
経済
類型|文化|蒙古文化
663. 小島 祐馬 儒家の社会
経済
思想(封建制度と家族道徳|道徳的階級制度と知識階級の支配|革命是認と革命否認|徳化主義と世界主義|社会政策的諸思想)|儒家以外の学派の社会
経済
思想(墨家の兼愛思想|農家の君民並耕説|道家の虚無思想|法家の強国弱民説|司馬遷の自由放任説)
刊行年:1936/11
データ:『岩波講座東洋思潮』 第18回配本 岩波書店 東洋思潮の展開
664. 阿部 猛 光源氏家の
経済
.-十世紀貴族生活の基礎
刊行年:1991/09
データ:『源氏物語講座』 5 勉誠社 私牧|受領 中世日本荘園史の研究∥平安貴族社会
665. 櫛木 謙周 長屋王家の消費と流通
経済
.-労働力編成と貨幣・物価を中心に
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 古代の流通
経済
666. 藤間 生大 《昭和十六年歴史学年報》日本史・古代-政治・
経済
刊行年:1942/05
データ:歴史学研究 99 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の
経済
的基礎構造の研究
667. 藤間 生大 《昭和17年歴史学年報》日本史・古代-政治・
経済
刊行年:1943/07
データ:歴史学研究 111 歴史学研究会 日本庄園史-古代より中世に至る変革の
経済
的基礎構造の研究
668. 湯浅 治久 中世後期における在地領主
経済
の構造と消費.-近江国朽木氏を事例として
刊行年:2002/02
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 92 国立歴史民俗博物館 在地領主の
経済
構造
669. 竹内 理三 社会
経済
(庄園の成熟|武士の勃興|諸産業・技術|市・商人・座)
刊行年:1957/07
データ:『図説日本文化史大系』 5 小学館 不輸不入|受領 古代から中世へ 下-社会と
経済
∥竹内理三著作集5貴族政治の展開
670. 相川 春喜 奴隷所有者的構成のコヴァレフの見解
刊行年:1935/04
データ:
経済
評論 2-4 叢文閣
671. 塩沢 君夫 アジア的生産様式と奴隷制
刊行年:1962/05
データ:
経済
科学 9-3 名古屋大学
経済
学部 古代専制国家の構造(増補版)|論集日本文化の起源2
672. 塩沢 君夫 日本におけるアジア的生産様式論の発展(その1)
刊行年:1966/03
データ:
経済
科学 13-4 名古屋大学
経済
学部 アジア的生産様式論
673. 新井 孝重 伊賀国にみる雑役免系荘園の運動構造
刊行年:1995/03
データ:獨協
経済
61 獨協大学
経済
学部
674. 新井 孝重 興良・常陸親王考
刊行年:2001/09
データ:獨協
経済
74 獨協大学
経済
学部
675. 新井 孝重 「世界史」に接触した中世の日本列島.-モンゴル戦争論のこころみ
刊行年:2006/02
データ:獨協
経済
81 獨協大学
経済
学部
676. 遠藤 元男 中世に於ける職人・社寺・賃銭
刊行年:1936/12
データ:
経済
史学 3 『日本職人史の研究Ⅱ古代中世の職人と社会』では「中世の職人・社寺・賃銭」 日本職人史の研究・論集編
677. 堀江 保蔵 上代社会の封建制
刊行年:1949/04
データ:
経済
論叢 63-3・4
678. 平野 博之 西海道と余戸|同(2)
刊行年:1970/09|1971/01
データ:
経済
理論 117|120 和歌山大学
経済
学部
679. 平野 博之 皇親備考
刊行年:1971/11
データ:
経済
理論 124 和歌山大学
経済
学部
680. 平野 博之 諸王初叙爵表.-8・9世紀における
刊行年:1973/03
データ:
経済
理論 132 和歌山大学
経済
学部