日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 神野藤 昭夫 散佚する物語・散佚しない物語
刊行年:1974/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 39-1 至文堂 物語文学の起伏
662. 神野藤 昭夫 後宮歌合の世界.-天喜三年「六条斎院子内親王物語歌合」を中心に
刊行年:1986/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 51-11 至文堂
663. 神野藤 昭夫 『伊勢物語』.-「歌語り」から「歌物語」へ
刊行年:1994/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 59-3 至文堂 先行物語の構想と表現
664. 神野藤 昭夫 日向一雅著『源氏物語の準拠と話型』
刊行年:1999/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 64-8 至文堂 新刊紹介
665. 神野藤 昭夫 藤原道綱母.-誇り高き才媛
刊行年:2000/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 65-8 至文堂 中古文学に見る女性たち
666. 神野藤 昭夫 三谷榮一著『狭衣物語の研究(伝本系統論編)』『狭衣物語の研究(異本文学論編)』
刊行年:2002/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 67-11 至文堂 新刊紹介
667. 神野藤 昭夫 和田律子著『藤原頼通の文化世界と更級日記』
刊行年:2009/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 74-5 ぎょうせい 新刊紹介
668. 菊川 恵三 古今集と万葉集.-漢学とかなを中心に
刊行年:1997/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 62-8 至文堂
669. 菊池 勝美 神話と哲学との背離
刊行年:1972/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 37-1 至文堂 「日本神話」の世界について
670. 河原 由雄 たけ高き女性.-平安初期の女性像
刊行年:1965/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 30-10 至文堂 平安時代
671. 川村 晃生 『山家集』
刊行年:1988/09
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世文学の読書案内
672. 川村 晃生 小町谷照彦著『古今和歌集と歌ことば表現』
刊行年:1995/07
データ:国文学
解釈
と鑑賞 60-5 至文堂 新刊紹介
673. 川村 晃生 大江匡房の和歌
刊行年:1995/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 60-10 至文堂 和歌・漢詩文
674. 川本 皓嗣 セミナー万葉の歌人と作品第1巻『初期万葉の歌人たち』神野志隆光・坂本信幸企画編集
刊行年:1999/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 64-12 至文堂 新刊紹介
675. 神作 光一 今井卓爾著 源氏物語批評史の研究
刊行年:1965/07
データ:国文学
解釈
と鑑賞 30-8 至文堂 研究史の名著
676. 神作 光一 源氏物語が落窪物語から受けたもの
刊行年:1968/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 33-6 至文堂 源氏物語と先行文学
677. 神作 光一 平中日記と豊蔭
刊行年:1972/04
データ:国文学
解釈
と鑑賞 37-4 至文堂 王朝貴族の情趣と生活
678. 神作 光一 壬生忠見―藤原義孝
刊行年:1983/01
データ:国文学
解釈
と鑑賞 48-1 至文堂 逸話で綴る作者一〇〇人の略伝
679. 神作 光一 『枕草子』
刊行年:2003/02
データ:国文学
解釈
と鑑賞 68-2 至文堂 中古随筆・日記文学の軌跡と展望
680. 神田 龍身 『堤中納言物語』.-子供と短編物語
刊行年:1988/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相