日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
2256件中[661-680]
560
580
600
620
640
660
680
700
720
740
661. 木下 良 「記紀」「
風土記
」に見る古代の交通.-日本古代国家成立前後の交通状態を具体的に眺めると……。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
662. 井上 辰雄 「記紀」「
風土記
」に見る組織・官制・位階.-「正直に勤務すれば、位を追進する」
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
663. 荊木 美行 賀茂別雷神社三手文庫所蔵『萬葉緯』について.-巻第十八「諸書所引
風土記
」を中心に
刊行年:1999/12
データ:皇学館大学文学部紀要 38 皇学館大学文学部 資料紹介
風土記
逸文の文献学的研究
664. 田村 圓澄 「記紀」「
風土記
」に見る仏教・寺院.-日本最古の仏教史でもある『日本書紀』の記述をたどる。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
665. 堀 一郎 古
風土記
伝説の信仰史的研究.-天皇遊幸論第三篇
刊行年:1942/04
データ:国民精神文化 8-4 遊幸思想-国民信仰之本質論∥堀一郎著作集4遊幸思想と神社神道
666. 青木 周平 東丸神社所蔵『仮名日本紀』の諸本|『出雲
風土記
春満考』(自筆稿本)と『出雲
風土記
考』(成稿本)
刊行年:2005/05
データ:『新編荷田春満全集』 3 おうふう 解題
667. 瀧音 能之 古代の出雲と海.-『出雲国
風土記
』の分析を中心として
刊行年:1997/03
データ:古代文化研究 5 島根県古代文化センター 古代出雲の社会と信仰
668. 米澤 康 所謂備前国
風土記
逸文の一考察.-その伝承史料的価値について
刊行年:1957/07
データ:神道史研究 5-4 神道史学会 日本古代の神話と歴史
669. 瀧音 能之 近世初期史料の中の『
風土記
』寺院
刊行年:2006/07
データ:出雲古代史研究 16 出雲古代史研究会 古代出雲の社会と交流
670. 松尾 光 『
風土記
』には軍事調査の意図もあったという説
刊行年:1992/06
データ:『イラスト・チャートでわかる逆説の日本古代史』 KKベストセラーズ 古代天皇家と律令制をめぐって(飛鳥~奈良時代)
風土記
の編纂 古代史の謎を攻略する 奈良時代篇
671. 井上 秀雄 「記紀」「
風土記
」に見る古代の外交.-使者の往来から国書の交換へ、「記紀」に外交の転換期を探る。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
672. 井上 満郎 「記紀」「
風土記
」に見る武器・武具.-古代においては、単なる道具ではなく、神意・霊威をもっていた。
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
673. 鍵和田 武彦 「記紀」「
風土記
」に見る古代の商業-古代の要衝地には市がたち賑わっていた。|商業の事典
刊行年:1998/03
データ:別冊歴史読本 23-13 新人物往来社
674. 荊木 美行 『万葉集註釈』写本覚書.-
風土記
逸文からみた資料館本・龍谷本・龍門本の関係
刊行年:1997/08
データ:史料 150 皇学館大学史料編纂所
風土記
逸文の文献学的研究
675. 笹澤 泰史 古代群馬の鉄生産.-律令国家の基幹産業
刊行年:2006/07
データ:季刊群馬
風土記
86 群馬出版センター グンマ古代史への旅75回
676. 笹澤 泰史 古代群馬の鉄生産.-製鉄実験から探る
刊行年:2008/07
データ:季刊群馬
風土記
94 群馬出版センター グンマ古代史への旅83回
677. 高島 英之 群馬の古代郡役所.-最近の「郡家」発掘例から
刊行年:2008/01
データ:季刊群馬
風土記
92 群馬出版センター グンマ古代史への旅81回
678. 中村 太一 『出雲国
風土記
』の方位・里程記載と古代道路.-意宇郡を中心として
刊行年:1992/06
データ:出雲古代史研究 2 出雲古代史研究会 日本古代国家と計画道路
679. 飯田 瑞穂 秋本吉郎氏『
風土記
の近世伝播祖本』
刊行年:1959/12
データ:日本上古史研究 3-12 日本上古史研究会 論文評∥日本学士院紀要16-2 飯田瑞穂著作集2古代史籍の研究 上
680. 足立 尚計 カモ.-「
風土記
」以来の古いつきあい
刊行年:1997/05/31
データ:朝日新聞(福井版) 朝日新聞社 動物のいる歴史 ことばの動物史-歴史と文学からみる