日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6601-6620]
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6601. 倉野 憲司 大国主神の国譲りと所謂「鑽火詞」についての新見
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅲ
6602. 久保 智康 北陸の山岳寺院
刊行年:1994/11
データ:考古学ジャーナル 382 ニュー・サイエンス社
6603. 窪添 慶文 魏晋南北朝時期の長安
刊行年:2011/03
データ:『水経註疏訳注(渭水篇下)』 東洋文庫
6604. 窪田 蔵郎 古墳時代の鉄器文化
刊行年:1979/05
データ:歴史読本 24-6 新人物往来社
6605. 久保田 淳 千載和歌集
刊行年:1964/06
データ:国文学 解釈と教材の研究 9-8 学燈社
古代
後期
6606. 窪田 敏夫 古今集-千載集
刊行年:1950/10
データ:『日本文学講座』 2 河出書房 第1回配本
6607. 窪田 長雄 毛野国の古墳を歩く
刊行年:1995/10
データ:歴史読本 40-20 新人物往来社
6608. 熊谷 公男 阿倍比羅夫.-斉明朝の北方遠征
刊行年:1991/08
データ:歴史読本 36-15 新人物往来社
6609. 熊谷 公男 あとがき
刊行年:1997/01
データ:『関晃著作集』 4 吉川弘文館
6610. 工藤 敬一 荘園はどのようにしてうまれどのような展開をとげたか|鹿子木荘事書|荘園制社会はどの段階にどのようにして成立するか|荘園の中で農民はどのような生活をしたか
刊行年:1973/06
データ:『日本歴史の視点』 1 日本書籍
6611. 国東 文麿 今昔物語集の説話と組織の独自性
刊行年:1973/10
データ:『日本の説話』 2 東京美術
6612. 邦光 史郎 北武蔵の横穴墓群をゆく
刊行年:1975/06
データ:歴史読本 20-8 新人物往来社
6613. 邦光 史郎 天照大神.-神話の中の太陽の女王
刊行年:1978/10
データ:『日本女性の歴史』 1 暁教育図書
6614. 椚 国男 鬼高期集落の出現.-川口川下流域遺跡からの考察
刊行年:1987/05
データ:多摩のあゆみ 47 多摩中央信用金庫
6615. 草野 潤平 下野における後期・終末期古墳の地域設定と動向
刊行年:2006/03
データ:『関東における後期・終末期古墳群の様相』 明治大学
古代
学研究所
古代
学研究所紀要2(明治大学学術フロンティア推進事業日本
古代
文化における文字・図像・伝承と宗教の総合的研究,2006/03)
6616. 櫛木 謙周 初期荘園の成立と経営
刊行年:1993/03
データ:『福井県史』 通史編1 福井県
6617. 葛綿 正一 源氏物語分身論.-四人の女君をめぐって
刊行年:1989/05
データ:日本文学 38-5 日本文学協会
6618. 京樂 真帆子 文献史料から見た平安時代庭園.-平安貴族社会と庭園
刊行年:2011/03
データ:『平安時代庭園の研究』 2 奈良文化財研究所
6619. 金 基雄 高句麗壁画古墳の特色
刊行年:1978/11/28
データ:統一日報 先史・
古代
の韓国と日本
6620. 金 誠亀∥亀田 修一訳 扶餘の百済窯跡と出土遺物に対して
刊行年:1991/12
データ:古文化談叢 26 九州古文化研究会