日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[6601-6620]
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6601. 後藤 昭雄 土井洋一|中尾真樹編『本朝
文
粋の研究』第一巻〈校本編・漢字索引編〉
刊行年:1999/10
データ:国
文
学 解釈と鑑賞 64-10 至
文
堂 新刊紹介
6602. 坂本 賞三 不堪佃田解
文
の背景.-十世紀土地制度期の収取方式の特質について
刊行年:1969/04
データ:『延喜天暦時代の研究』 吉川弘
文
館 日本王朝国家体制論
6603. 坂本 太郎 古代篇第一部史料解説第三章金石
文
|第四章編纂物|第五章律令格式
刊行年:1955/03
データ:『世界歴史事典』 22 平凡社
6604. 坂元 義種 倭の五王の時代.-東アジアと古代日本 付『宋書』倭国伝 読み下し
文
刊行年:1979/01
データ:中央公論歴史と人物 9-1 中央公論社
6605. 榊田 朋広 北大式土器の型式編年.-続縄
文
/擦
文
変動期研究のための基礎的検討1
刊行年:2009/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 23 東京大学大学院人
文
社会系研究科・
文
学部考古学研究室
6606. 酒井 清治 剣菱
文
軒丸瓦から見た武蔵国京所廃寺の性格.-国府附属寺院の可能性について
刊行年:1990/03
データ:埼玉県立歴史資料館研究紀要 12 埼玉県立歴史資料館
6607. 斎藤 英喜 「記」、「紀」的表現の問題.-様式としての〈歌〉と〈地の
文
〉
刊行年:1981/06
データ:『シリーズ・古代の
文
学』 6 武蔵野書院
6608. 駒田 和幸 加藤正彦・八耳
文
之編『黒羽清隆歴史教育論集-子どもとともに歴史を学び歴史をつくる-』
刊行年:2010/12
データ:歴史学研究 874 青木書店 史料・
文
献紹介
6609. 小松 正夫 釈
文
の訂正と追加(一〇).-秋田・秋田城跡(第一・八・一二号)
刊行年:2007/11
データ:木簡研究 29 木簡学会
6610. 小林 真美 『聖徳太子平氏伝雑勘
文
』及び『上宮太子拾遺記』所引『古事記』の考察.-本
文
比較を通して
刊行年:2006/10
データ:『古代中世
文
学論考』 18 新典社
6611. 笠松 宏至 契約の世界|限り有る|回想の「醍醐寺
文
書」|『吾妻鏡』〝地の
文
のみ〟の幕府法
刊行年:1997/07
データ:『中世人との対話』 東京大学出版会
6612. 赤沼 英男|関 博充 出土鉄関連遺物の組成からみた旭町1遺跡における擦
文
時代の鉄器製作活動
刊行年:2000/03
データ:旭川市博物館研究報告 6 旭川市博物館 自然科学系
6613. 石倉 孝祐 織豊政権期御成故実に関する一考察.-「
文
禄三年前田亭御成記」を中心にして
刊行年:1987/05
データ:国学院雑誌 88-5 国学院大学広報課
6614. 石田 英一郎|大場 磐雄|定金 右源二|曽野 寿彦|角田
文
衞 遠古史の研究をめぐって(座談会)
刊行年:1960/08
データ:『世界の歴史』 1 筑摩書房
6615. 伊野部 重一郎 扶桑略記及び諸寺縁起集に見える大安寺縁起
文
について.-藪田嘉一郎氏の所論にふれて
刊行年:1961/06
データ:続日本紀研究 8-6 続日本紀研究会
6616. 井原 今朝男 中世における信用経済と流通∥割符と替
文
・替銭請取状・預状-
文
書にみる「流通」
刊行年:2003/04/17
データ:『週刊朝日百科』 (579) 朝日新聞社 ∥図版解説 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉2古代
6617. 井上 正 伝法堂天蓋|阿弥陀三尊及び二比丘像厨子|
文
欟木厨子|黒漆螺鈿卓|太鼓|鉦鼓縁
刊行年:1971/09
データ:『奈良六大寺大観』 5 岩波書店
6618. 井上 雅孝|東本 茂樹 安代町田山の時宗板碑.-殿坂の碑(延
文
二年銘六字名号板碑)
刊行年:2005/07
データ:岩手考古学 17 岩手考古学会
6619. 稲城 正己 菅原道真の仏教的言説とその継承.-『菅家
文
草』から「賽菅丞相廟願
文
」へ
刊行年:2010/05
データ:『太子信仰と天神信仰-信仰と表現の位相』 思
文
閣出版
6620. 伊藤 秋男 飛騨と美濃の鏡.-画
文
帯同向式神獣鏡と半肉彫獣帯鏡の世界
刊行年:1994/03
データ:『継体大王と尾張の目子媛』 小学館