日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6601-6620]
6500
6520
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6601. 北爪 真佐夫 南北朝~室町期の領主制の発展について.-小早川
氏
の惣領制解体化と関連して
刊行年:1960/10
データ:歴史学研究 246 青木書店
6602. 木﨑 康弘|山下 義満 熊本県灰塚遺跡における中世の居館跡.-古代・中世における須恵
氏
の動向
刊行年:1997/04
データ:考古学ジャーナル 415 ニュー・サイエンス社
6603. 金成 重亮|小林 清治 武士団の成立(武士団と村落〈中通り地方《石川
氏
》〉)
刊行年:1969/03
データ:『福島県史』 1 福島県
6604. 菊池 徹夫 アイヌ民族史叙述への考古学の寄与とその前提条件.-アイヌ文化成立に関する岡田宏明
氏
の見解への疑問
刊行年:1962/12
データ:金鈴 16
6605. 河村 昭一 斯波
氏
守護在職期における尾張守護代沿革小稿.-応永七年~応仁二年の在京・在国守護代
刊行年:1996/02
データ:『日本史論叢』 柴田一先生退官記念事業会 政治権力の動向と村落
6606. 川本 崇雄 「日本語系統論の展望-一つの提案を含めて-」を読んで.-萩野棟省
氏
の批判にこたえる
刊行年:1982/01
データ:季刊邪馬台国 11 梓書院 本誌10号「日本語の起源」を読んで
6607. 川副 武胤 甲斐の酒折宮の歌 補説.-吉田孝
氏
「酒折宮の説話の背景」に関説して
刊行年:1983/02
データ:山形大学史学論集 3 山形大学人文学部教養部歴史学研究室 日本古典の研究
6608. 川口 武彦 台渡里廃寺跡観音堂山地区出土の古瓦と土器.-小園江 好
氏
所蔵資料の紹介
刊行年:2003/05
データ:婆良岐考古 25 婆良岐考古同人会
6609. 川﨑 晃 阿倍比羅夫|有間皇子|甲子の宣|金春秋|孝徳天皇|大化改新|天智天皇(中大兄皇子)|白村江の戦い|藤原
氏
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
6610. 鴨川 達夫 聚楽行幸記 天正十六年|武田信玄奏上写|豊臣秀吉北条
氏
討伐朱印状案|豊臣秀吉高麗九州下向日記写
刊行年:2000/04
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 4 毎日新聞社 図版解説
6611. 河上 邦彦 推理!藤ノ木古墳の被葬者(平群
氏
-平群谷・斑鳩の地に根ざした豪族か)
刊行年:1989/05
データ:歴史と旅 16-7 秋田書店
6612. 上條 信彦|市毛 幹幸 東遊雑記 上(弘前大学人文学部附属亀ヶ岡文化研究センター所蔵成田彦栄
氏
旧蔵図書)
刊行年:2010/10
データ:弘前大学国史研究 129 弘前大学国史研究会 史料紹介
6613. 神鷹 徳治 序論-旧鈔本と唐鈔本|旧鈔本『白
氏
文集』の諸本と『文苑英華』
刊行年:2011/04
データ:アジア遊学 140 勉誠出版
6614. 神鷹 徳治|當山 日出夫 金沢文庫本『白
氏
文集』所引「切韻」「玉篇」(補遺)
刊行年:1984/12
データ:国書逸文研究 14 国書逸文研究会
6615. 神鷹 徳治|當山 日出夫 金沢文庫本『白
氏
文集』書入所引佚名書音義注(補遺・覚書)
刊行年:1985/12
データ:国書逸文研究 16 国書逸文研究会
6616. 神宮 滋 神宮寺八幡神社神主系譜の事(其の二).-中世後期以降の斎藤
氏
(伊勢守)と八幡神社棟札
刊行年:2001/06
データ:北方風土 42 イズミヤ出版 歴史民俗論編
6617. 亀井 輝一郎 祭祀服属儀礼と物部
氏
.-穂積・采女臣との同祖関係の形成をめぐって
刊行年:1988/01
データ:『古代史論集』 上 塙書房
6618. 金子 秀二郎 菅原道真とその文学|同|同3-道真の文学|同4-その詞藻と白
氏
文集との関係
刊行年:1952/10-1953/02
データ:日本及日本人(再刊) 3-12~14|4-2
6619. 門脇 禎二 被葬者はだれか? 「物部
氏
系」説.-主要交通路「竜田道」を押えていた
刊行年:1989/01
データ:アサヒグラフ 3468 朝日新聞社
6620. 門脇 禎二 大海人王子の凱旋|母帝追慕と伊勢大神の崇拝|叱責された東漢
氏
|藤原京へ
刊行年:2005/11
データ:別冊太陽 平凡社 壬申の乱と帝都形成-壬申の乱から律令制国家建設、藤原京遷都まで 歴史(三)