日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6641-6660]
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6641. 司東 真雄 河野通信墳墓発見の報告|和賀系譜の成立年代について|和賀
氏
の姓系についての考察|北上地方の石塔婆
刊行年:1970/03
データ:『北上市史』 2 北上市 ヒジリ塚 岩手の歴史論集2中世文化
6642. 澤田 秀実|齋藤 努|下垣 仁志 岡山県津山市 斎藤厳
氏
蔵 倭製四獣鏡
刊行年:2005/12
データ:くらしき作陽大学・作陽短期大学研究紀要 38-2
6643. 塩谷 順耳 奥州合戦と大河兼任の乱|村びとの暮らし|神仏を求めて|安東
氏
とその時代|秋田杉と手工業
刊行年:1987/07
データ:『図説秋田県の歴史』 河出書房新書 中世
6644. 志賀 剛 『式内社の研究』の目的と方法に就いて.-西山
氏
の御書評に答え乍ら
刊行年:1961/05
データ:日本上古史研究 5-5 日本上古史研究会 評論
6645. 佐藤 貢 佐竹南家給人「菊池
氏
」系譜を読む.-常陸・出羽三〇〇年の営み
刊行年:2002/06
データ:北方風土 44 イズミヤ出版 歴史民俗論編
6646. 佐藤 雄基 公卿昇進を所望した武蔵守について.-鎌倉前期幕府政治史における北条時房・足利義
氏
・大江親広
刊行年:2010/09
データ:『中世政治史の研究』 日本史史料研究会企画部
6647. 佐藤 仁 安藤
氏
の足跡を検証する.-十三湊・折曽関の石造物を中心に
刊行年:2006/09
データ:『十三湊遺跡~国史跡指定記念フォーラム~』 六一書房 国史跡指定記念十三湊フォーラム(特別寄稿)
6648. 佐藤 弘夫 序論|地獄と極楽のコスモロジー|顕密体制論の現在-黒田俊雄
氏
の批判によせて|あとがき
刊行年:1998/02
データ:『神・仏・王権の中世』 法蔵館
6649. 佐藤 博信 古河公方足利成
氏
の佐倉移座・古河帰座に関する一考察.-白河結城・下総結城・下野小山諸
氏
との関係
刊行年:2009/02
データ:千葉県史研究 17 千葉歴史学会
6650. 佐竹 靖彦 中国前近代史における共同体と共同体論についての覚え書.-谷川道雄
氏
の見解を手がかりに
刊行年:1982/03
データ:人文学報 154 東京都立大学人文学部
6651. 佐竹 靖彦 毫釐なれば千里.-原宗子
氏
による拙著『中国古代の田制と邑制』の書評に接して
刊行年:2008/08
データ:歴史学研究 843 青木書店 批判と反省
6652. 佐々 克明 古代史研究・論争点の正常化について.-歓迎すべき水野祐
氏
による「天智・天武年齢矛盾説」反論
刊行年:1975/12
データ:東アジアの古代文化 7 大和書房
6653. 佐藤 圭 一九七七年以前出土の木簡(一五).-福井・一乗谷朝倉
氏
遺跡(第九次)
刊行年:1993/11
データ:木簡研究 15 木簡学会
6654. 櫻井 治男
氏
神祭祀の同化と異化(下).-三重県牟婁郡尾鷲町(現、尾鷲市)の事例分析を通して
刊行年:1991/11
データ:神道学 151 神道学会
6655. 桜井 松夫 「三枝
氏
系図」と信濃関係諸史料との照合.-常楽寺有勝や手塚太郎の生存期の解釈をめぐって
刊行年:2006/05
データ:千曲 129 東信史学会
6656. 櫻井 陽子 「征戎」と「征戍」.-『白
氏
文集』『倭漢朗詠集』の書写受容から
刊行年:2000/11
データ:明月記研究-記録と文学 5 明月記研究会(発行)|続群書類従完成会(発売) 明月記と定家
6657. 児玉 眞一 文永・弘安の役を契機とする防長守護北条
氏
の一考察.-守護・守護代の検討を通じて
刊行年:1994/04
データ:白山史学 30 白山史学会
6658. 坂本 賞三 池邊彌
氏
『倭名類聚抄「郷名」考』・『古代郷名集成』・『続古代郷名集成』
刊行年:1960/09
データ:日本上古史研究 4-9 日本上古史研究会 論文評∥成城文芸17,20
6659. 坂本 嘉弘 〔拙稿〕「埋甕から甕棺へ-九州縄文埋甕考」に対する中村健二
氏
のコメントに答えて
刊行年:1994/10
データ:古文化談叢 33 九州古文化研究会
6660. 坂田 聡
氏
連合的村落から家連合的村落へ.-構成原理より見た中世村落の歴史的変化の様相
刊行年:1990/09
データ:歴史と地理 421 山川出版社