日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6641-6660]
6540
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6641. 木下 文理 古事記の註記についての考察
刊行年:1985/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学
研究
科) 16 国学院大学大学院
6642. 木下 文理 『新撰亀相記』の中の古事記佚文
刊行年:1986/03
データ:国学院大学大学院紀要(文学
研究
科) 17 国学院大学大学院
6643. 河野 泰彦 弥勒寺領豊後国八坂荘について
刊行年:1981/11
データ:『九州中世社会の
研究
』 渡辺澄夫先生古稀記念事業会
6644. 神原 英朗 分銅形土製品
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的
研究
』 上 山陽新聞社 集成篇
6645. 郷堀 英司 鳴神山遺跡群出土の文字資料
刊行年:1994/03
データ:千葉県文化財センター
研究
連絡誌 40 千葉県文化財センター
6646. 河本 清 絵画土器、人形・鳥形スタンプ文土器
刊行年:1992/11
データ:『吉備の考古学的
研究
』 上 山陽新聞社 集成篇
6647. 国分 直一 南島における彫刻骨器と貝器.-特に呪術的意義をもつと見られる装着品
刊行年:1970/
データ:『日本民族文化の
研究
』 慶友社 論集日本文化の起源4民族学Ⅱ
6648. 小坂 眞二 陰陽道の成立と展開
刊行年:1987/02
データ:『古代史
研究
の最前線』 4 雄山閣出版
6649. 小坂 眞二 物忌と陰陽道の六壬式占.-その指期法・指方法・指年法
刊行年:1990/03
データ:『後期摂関時代史の
研究
』 吉川弘文館
6650. 木代 修一 鎌倉時代南都東大寺の学園とその学風
刊行年:1942/12
データ:日本諸学振興委員会
研究
報告 17
6651. 喜田 貞吉 吉田博士を憶ふ
刊行年:1923/08
データ:『日本歴史地理之
研究
』 冨山房
6652. 北川 和秀 続日本紀写本の異体字について
刊行年:1989/12
データ:『日本
研究
-言語と伝承』 角川書店
6653. 北爪 真佐夫 鎌倉幕府成立期における奥州藤原氏と源義経
刊行年:1991/03
データ:『日本中世政治社会の
研究
』 続群書類従完成会
6654. 菊地 仁 『百人一首』のなかの承久の乱
刊行年:1984/01
データ:『日本文学史の新
研究
』 三弥井書店
6655. 菊地 大樹 『実躬卿記』写本の形成と公家文庫
刊行年:2003/02
データ:『禁裏・公家文庫
研究
』 1 思文閣出版
6656. 菊池 浩幸 平和
刊行年:1995/06
データ:『日本中世史
研究
事典』 東京堂出版 中世史学の分析概念
6657. 菊地 康明 伊場と津
刊行年:1981/09
データ:『伊場木簡の
研究
』 東京堂出版
6658. 菊池 威雄 表現者としての専門歌人.-人麻呂を中心に
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新
研究
』 桜楓社
6659. 貴志 正造 『打聞集』における宛字の意味.-成立論への試みとして
刊行年:1971/08
データ:『打聞集
研究
と本文』 笠間書院
6660. 岸 俊男 習宜の別業
刊行年:1966/05
データ:『日本古代政治史
研究
』 塙書房 藤原武智麻呂