日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[6661-6680]
6560
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6661. 佐々木 馨 松前藩の宗教世界.-アイヌと和人の求めた信仰像
刊行年:2008/06
データ:『図説函館・渡島・檜山の歴史』 郷土出版社 近世 北海道の宗教と信仰
6662. 佐藤 弘夫 神仏習合.-神と仏は本当に別の存在か
刊行年:2003/07
データ:別冊歴史読本 28-22 新人物往来社 日本の寺院と
仏教
6663. 坂本 昭二|江南 和幸 天野山金剛寺所蔵古写本の科学分析.-金剛寺は紙の博物館
刊行年:2008/12
データ:いとくら 4 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会
6664. 坂詰 秀一 仏道
刊行年:1983/02
データ:季刊考古学 2 雄山閣出版 宗教考古学の諸相 歴史考古学の視角と実践
6665. 坂詰 秀一 埋経の源流をめぐる問題
刊行年:1983/04
データ:『古代学叢論』 角田文衛先生古稀記念事業会
仏教
考古学の構想-その視点と展開
6666. 坂詰 秀一 タイの仏足跡
刊行年:1985/11
データ:『宗教社会史研究』 Ⅱ 雄山閣出版
仏教
考古学の構想-その視点と展開
6667. 坂詰 秀一 古瓦名称の統一問題
刊行年:1990/03
データ:『播磨考古学論叢』 今里幾次先生古稀記念論文集刊行会
仏教
考古学の構想-その視点と展開
6668. 栄原 永遠男 大野寺の土塔の知識
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会 歴史館シンポジウム編-和泉の古代
仏教
と民衆
6669. 斉藤 利男 平泉の神話
刊行年:2011/05
データ:季刊東北学 27 東北芸術工科大学東北文化研究センター(発行)|柏書房(発売) 奥羽
仏教
王国
6670. 佐伯 有清 対外政策と文化
刊行年:1983/09
データ:『日本の美術と文化』 2 講談社 日本の古代国家と東アジア
6671. 斎藤 昭俊 弘法大師の教育とその変遷
刊行年:1973/06
データ:智山学報 22 日本
仏教
教育史研究・上代中世近世(国書刊行会,1978/03)|論集空海と綜芸種智院
6672. 斎藤 忠 壁画図文に対する影響|高松塚古墳壁画の導入
刊行年:1989/06
データ:『壁画古墳の系譜』 学生社 日本の壁画古墳-
仏教
文化の影響と高松塚古墳壁画の導入
6673. 斎藤 忠 国庁と国分僧寺・尼寺との交通路について
刊行年:1995/03
データ:『財団法人静岡県埋蔵文化財調査研究所設立一〇周年記念論文集』 静岡県埋蔵文化財調査研究所 巻頭論文 斎藤忠著作選集5
仏教
考古学と文字資料
6674. 近藤 康司 泉北の古代寺院.-大野寺跡(土塔)と和泉市域の寺院を中心に
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会 歴史館シンポジウム編-和泉の古代
仏教
と民衆
6675. 梶浦 晉 中国・朝鮮半島開版大蔵経概観.-刊本大蔵経の特徴を探る
刊行年:2009/12
データ:いとくら 5 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会
6676. 赤塚 祐道 大門寺.-歴史の中で一切経はめぐる
刊行年:2009/12
データ:いとくら 5 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 寺院紹介
6677. 赤松 俊秀 高野山御手印縁起について
刊行年:1959/07
データ:『魚澄先生古稀記念国史学論叢』 魚澄先生古稀記念会 続鎌倉
仏教
の研究
6678. 井上 光貞 藤原時代の浄土教
刊行年:1948/01
データ:歴史学研究 131 岩波書店 日本浄土教成立史の研究|日本名僧論集4|井上光貞著作集9古代
仏教
の展開
6679. 井上 光貞
刊行年:1951/07
データ:『日本思想史』 Ⅰ 法政大学通信教育部 日本古代
仏教
の展開|井上光貞著作集10日本の文化と思想
6680. 井上 薫 東大寺大仏造顕思想に関する試論
刊行年:1955/02/10
データ:続日本紀研究 2-1 続日本紀研究会 奈良朝
仏教
史の研究