日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[6681-6700]
6580
6600
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6681. 井上 満郎 葛野川の大堰
刊行年:1996/01
データ:創造する市民 46 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(8) 平安京講話
6682. 井上 満郎 白河六勝寺の盛衰
刊行年:1996/04
データ:創造する市民 47 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(9) 平安京講話
6683. 井上 満郎 平安宮の内酒殿
刊行年:1996/07
データ:創造する市民 48 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(10) 平安京講話
6684. 井上 満郎 天神と菅原道真
刊行年:1996/10
データ:創造する市民 49 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(11) 平安京講話
6685. 井上 満郎 大原と建礼門院
刊行年:1997/01
データ:創造する市民 50 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(12) 平安京講話
6686. 井上 満郎 羅城門と平安京
刊行年:1997/05
データ:創造する市民 51 京都市
社会
教育振興財団 平安京史跡探訪(13) 平安京講話
6687. 井上 光貞 郡司制度の成立年代について
刊行年:1952/04
データ:古代学 1-2 古代学協会 井上光貞著作集4大化前代の国家と
社会
6688. 井上 光貞 再び大化改新詔の信憑性について.-坂本太郎博士に捧ぐ
刊行年:1952/07
データ:歴史地理 83-2 吉川弘文館 井上光貞著作集4大化前代の国家と
社会
6689. 稲 雄次 宮座の乏少地域の東北地方の一事例.-東湖八坂神社祭統人行事の場合
刊行年:2011/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 161 国立歴史民俗博物館
6690. 稲垣 泰彦 清水三男著『中世荘園の基礎構造』・鈴木良一著『日本中世の農民問題』
刊行年:1949/05
データ:書評 4-5 日本出版協会 日本中世の
社会
と民衆
6691. 稲葉 伸道 新制の研究.-徳政との関連を中心に
刊行年:1987/01
データ:史学雑誌 96-1 山川出版社 展望日本歴史9中世
社会
の成立
6692. 稲本 万里子 美術(絵画|漆工|正倉院宝物)
刊行年:2005/09
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 奈良時代の政治・
社会
・文化
6693. 伊東 久之 戦国時代における地方文化と京都.-領国文化の構造をめぐって
刊行年:1978/07
データ:『中世日本の歴史像』 創元社
社会
と文化
6694. 伊藤 博幸 須恵器の窯跡群(東日本)
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の生産と流通
6695. 伊藤 循 庚午戸籍|百姓
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と
社会
6696. 市川 秀之 肥後和男宮座論の再検討|山口県防府市域の当屋制
刊行年:2011/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 161 国立歴史民俗博物館
6697. 五木 寛之 帰りはメメント・モリ.-天神 都の空にとどろく
刊行年:2003/06
データ:『史話日本の古代』 8 作品社
6698. 石母田 正 万葉時代の貴族生活の一側面
刊行年:1956/10
データ:国文学 解釈と鑑賞 21-10 至文堂 日本古代国家論第二部
6699. 石母田 正 竹内理三さんの跡を追う.-処女論文のこと
刊行年:1957/07/22
データ:日本読書新聞 909 石母田正著作集1古代
社会
論Ⅰ
6700. 石母田 正 歴名帳について
刊行年:1975/06
データ:歴史学研究戦前期覆刻版11月報 石母田正著作集1古代
社会
論Ⅰ