日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7087件中[6701-6720]
6600
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6701. 大隅 和雄 信仰の儀礼と踊り
刊行年:1991/06
データ:『大系 日本歴史と芸能』 5 平凡社 日本の文化をよみなおす-
仏教
・年中行事・文学の中世
6702. 定 源(王 招国) 興聖寺.-貴重な一切経をほぼ全巻有する禅刹
刊行年:2009/12
データ:いとくら 5 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 寺院紹介
6703. 上杉 智英 檀王法林寺蔵『集諸経礼懺儀』巻下について.-外観だけでなく本文もすばらしい価値をもつ
刊行年:2008/01
データ:いとくら 3 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 所蔵古写経紹介
6704. 城野 博文 泉南の古代寺院
刊行年:2006/03
データ:和泉市史紀要 11 和泉市史編さん委員会 歴史館シンポジウム編-和泉の古代
仏教
と民衆
6705. 堀 一郎 信仰の混合
刊行年:1952/08|1953/02
データ:敬神婦人 7|8 もとは放送原稿を載せた
仏教
思潮4-8(1951/08) 堀一郎著作集4遊幸思想と神社神道
6706. 堀 一郎 聖徳太子と古代信仰
刊行年:1971/11
データ:『聖徳太子論集』 平楽寺書店 日本人の宗教心意|堀一郎著作集1古代文化と
仏教
6707. 堀池 春峰 造東大寺司瓦屋と興福寺瓦窯址
刊行年:1964/10
データ:日本歴史 197 吉川弘文館 口絵参照。「杉山古墳大安寺瓦窯址|唐招提寺開山堂北裏瓦窯址」 南都
仏教
史の研究 上 東大寺篇
6708. 堀池 春峰 印蔵と東大寺文書の伝来
刊行年:1969/09
データ:『秘宝』 5 講談社 仁平文書目録 南都
仏教
史の研究 上 東大寺篇
6709. 堀池 春峰 入唐留学僧と長安・西明寺
刊行年:1976/12
データ:『日本宗教史論集』 上 吉川弘文館 南都
仏教
史の研究 下 諸寺篇
6710. デレアヌ・フロリン 金剛寺一切経と安世高の漢訳仏典
刊行年:2007/01
データ:いとくら 2 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 古写経紹介・その二
6711. 方 廣 『摩利支天経』.-金剛寺本と敦煌本
刊行年:2006/03
データ:いとくら 1 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 古写経紹介 その一
6712. 二葉 憲香 元興寺縁起と日本書紀
刊行年:1967/10
データ:『古代学論叢』 末永先生古稀記念会 日本古代
仏教
史の研究
6713. 二葉 憲香 古代における宗教的実践.-行基と空也
刊行年:1968/07
データ:『日本宗教史研究』 2 法蔵館 日本古代
仏教
史の研究|日本名僧論集1
6714. 舟ケ崎 正孝 宝字僧位制の僧綱奏案をめぐる諸問題
刊行年:1969/01
データ:大阪教育大学紀要Ⅱ社会科学・生活科学 17 大阪教育大学 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6715. 舟ケ崎 正孝 奈良時代の禅師について
刊行年:1972/03
データ:大阪教育大学紀要Ⅱ社会科学・生活科学 20 大阪教育大学 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6716. 舟ケ崎 正孝 僧尼史上における鑑真渡来の史的意義の一考察
刊行年:1978/03
データ:歴史研究 15 大阪教育大学歴史学研究室 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6717. 舟ケ崎 正孝 称徳朝下の僧位制の特質と位置づけ
刊行年:1985/03
データ:神女大史学 4 神戸女子大学史学会 国家
仏教
変容過程の研究-官僧体制史上からの考察
6718. 平岡 定海 四円寺考
刊行年:1978/09
データ:『古代史論叢』 下 吉川弘文館 論集日本
仏教
史3∥日本寺院史の研究
6719. 平田 俊春 悪僧について
刊行年:1977/10
データ:『宗教社会史研究』 雄山閣出版 論集日本
仏教
史3
6720. 林寺 正俊 日本古写経データベースの構築.-学術フロンティアの集大成
刊行年:2009/12
データ:いとくら 5 国際
仏教
学大学院大学学術フロンティア実行委員会 活動記録