日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6721-6740]
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6721. 川添 昭二 鎮西探題と神領興行法
刊行年:1963/02
データ:社会経済
史学
28-3 社会経済
史学
会(発行)|有斐閣(発売) 日本古文書学論集6中世Ⅱ鎌倉時代の法制関係文書
6722. 河西 佐知子 文治五年奥州征伐に就いての一省祭
刊行年:1963/12
データ:政治経済
史学
11 政治経済
史学
会
6723. 川﨑 晃 日本の国号の成立に関する覚書
刊行年:1976/02
データ:学習院
史学
12 学習院大学
史学
会 研究ノート 古代学論究-古代日本の漢字文化と仏教
6724. 川崎 利夫 寒河江附近の遺跡調査概報
刊行年:1955/03
データ:山形
史学
研究 1 山教
史学
会 調査報告 須恵器|土師器
6725. 川崎 利夫 山形盆地西部の経塚について
刊行年:1980/05
データ:山形
史学
研究 16 山教
史学
会
6726. 川崎 利夫 工藤忠雄著『山形県の石造物にみる梵字』
刊行年:1988/09
データ:山形
史学
研究 23 山教
史学
会
6727. 川崎 利夫 中世の墓地と板碑.-村山市河島山遺跡を例として
刊行年:1992/03
データ:山形
史学
研究 25 山教
史学
会
6728. 川崎 利夫 中世墓地とその周辺
刊行年:1996/02
データ:山形
史学
研究 27・28・29 山教
史学
会
6729. 亀田 洋子 木工寮についての一考察.-天平十七年「木工寮解」を中心にして
刊行年:1987/11
データ:文学・
史学
9 聖心女子大学
6730. 苅米 一志 漁民の産忌とその浸透.-中世を中心に
刊行年:1989/09
データ:日本
史学
集録 9 筑波大学日本史談話会
6731. 苅米 一志 小山聡子著『護法童子信仰の研究』
刊行年:2004/05
データ:日本
史学
集録 27 筑波大学日本史談話会
6732. 苅米 一志 薗部寿樹著『村落内身分と村落神話』
刊行年:2006/05
データ:日本
史学
集録 29 筑波大学日本史談話会 書評
6733. 川合 奈美 光孝皇女忠子内親王の生涯.-『日本紀略』関連記事の再検討
刊行年:2003/03
データ:学習院
史学
41 学習院大学
史学
会 研究ノート
6734. 川井 由美 後宮十二司の解体過程
刊行年:1987/11
データ:文学・
史学
9 聖心女子大学
6735. 河内 将芳 藤井學著『法華文化の展開』『法華宗と町衆』
刊行年:2005/06
データ:洛北
史学
7 洛北
史学
会(京都府立大学文学部
史学
科内)
6736. 河上 麻由子 唐の皇帝・皇太子の受菩薩戒.-太宗朝を中心に
刊行年:2010/03
データ:仏教
史学
研究 53-1 仏教
史学
会 古代アジア世界の対外交渉と仏教
6737. 上川 通夫 律令国家形成期の仏教
刊行年:1994/11
データ:仏教
史学
研究 37-2 仏教
史学
会
6738. 上条 耿之介 延喜織部式についての一考察.-その職制成立を中心として
刊行年:1972/10
データ:信大
史学
1
6739. 神宮 滋 神宮寺八幡宮之由緒並びに参詣祈願之事
刊行年:1998/03
データ:秋大
史学
44 秋田大学
史学
会 源義家祈願
6740. 亀井 日出男 九世紀初頭における軍事官僚の一典型.-中納言巨勢野足の研究
刊行年:1963/05
データ:政治経済
史学
4 政治経済
史学
会