日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[6721-6740]
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6721. 山尾 幸久 歴史学・考古学・人類学-溝口孝司論
文
に触れての偶感|溝口・都出両氏の応答
文
を読んで
刊行年:1998/03
データ:考古学研究 44-4 考古学研究会(岡山) 44-1(1997/06)参照
6722. 盛田 稔 戸の初見について-『吾妻鏡』「戸立」馬から|つぼの石
文
伝説の謎-日本中央の意味
刊行年:2005/11
データ:『図説上北・下北の歴史』 郷土出版社 古代
6723. 守屋 豊人 擦
文
時代竪穴住居址における主柱穴深度の研究.-石狩低地帯北西部の事例分析
刊行年:2008/03
データ:北海道考古学 44 北海道考古学会 上屋構造|荷重対策
6724. 門田 誠一 百済前期における銭
文
瓦当の創出とその背景.-石村洞出土資料の再検討
刊行年:2002/
データ:清渓史学 16・17 韓国精神
文
化研究院清渓史学会 古代東アジア地域相の考古学的研究
6725. 森 秀之 擦
文
・オホーツク
文
化期の出土刀剣に関する覚書(1)(2).-枝幸町目梨泊遺跡の資料によせて
刊行年:1996/03|1997/03
データ:紋別市立郷土博物館報告 9|10 紋別市立郷土博物館 →紋別市立博物館報告12
6726. 森 秀之 擦
文
・オホーツク
文
化期の出土刀剣に関する覚書(3).-恵庭市西島松5遺跡出土資料の考察
刊行年:2005/03
データ:紋別市立博物館報告 12 紋別市立博物館 ←紋別市立郷土博物館報告10
6727. 桃崎 祐輔 鎌倉時代蓮華唐草
文
軒平瓦の系譜と年代.-南都諸大寺と三村山清冷院極楽寺を結ぶ瓦の意匠
刊行年:1996/02
データ:『考古学雑渉』 西野元先生退官記念会
6728. 向井 裕知 釈
文
の訂正と追加(八).-石川・堅田B遺跡(第二〇・二一・二二号)
刊行年:2005/11
データ:木簡研究 27 木簡学会
6729. 村井 宏栄 観智院本『三宝絵詞』における小字仮名.-漢字片仮名交じり
文
における三種類の表記種
刊行年:2006/06
データ:三重大学日本語学
文
学 17 三重大学日本語日本
文
学研究室
6730. 村井 康彦 古代国家の到達点としての平安京|遷都と造都-長岡京から平安京へ|都城の
文
華-神泉苑の花宴
刊行年:1987/05/10
データ:『週刊朝日百科』 584 朝日新聞社 朝日百科日本の歴史〈新訂増補〉3古代から中世へ
6731. 松井 吉昭 年預置
文
と荘官起請
文
.-
文
永年間における高野山上・山下の規範の確立と陀羅尼田寄進状
刊行年:1980/04
データ:『荘園制社会と身分構造』 校倉書房
6732. 松浦 五輪美 釈
文
の訂正と追加(四).-奈良・平城京跡左京一条三坊十三坪
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
6733. 宮尾 素子 「応夢衣」(牡丹唐草
文
印金袈裟)についての一考察.-伝来と
文
様を中心に
刊行年:2010/10
データ:MUSEUM 628 中央公論事業出版
6734. 三野 紀雄 先史時代における木材の利用.-擦
文
及びオホーツク
文
化期の住居や用具類の制作などに用いられる木材
刊行年:1994/03
データ:北海道開拓記念館研究年報 22 北海道開拓記念館
6735. 三保 忠夫 『尾張国解
文
』の研究.-古
文
書における表現方法の基本的原則を求めて(一)
刊行年:1980/03
データ:鎌倉時代語研究 3 広島大学
文
学部国
文
学研究室 →大谷女子大学紀要18-2 古
文
書の国語学的研究
6736. 三保 忠夫 『尾張国解
文
』の研究.-古
文
書における表現方法の基本的原則を求めて(二)(三)
刊行年:1984/02|1985/01
データ:大谷女子大学紀要 18-2|19-2 大谷女子大学 ←鎌倉時代語研究3
6737. 三品 泰子 習書木簡にみる
文
字の縁.-万葉集の縁字、対策
文
の作句との関連から
刊行年:2006/03
データ:古代
文
学 45 古代
文
学会(発行)|武蔵野書院(発売)
6738. 水口 幹記 延喜治部省式祥瑞条における『修
文
殿御覧』の利用について.-延喜治部省式祥瑞条の構成(二)
刊行年:1998/12
データ:延喜式研究 15 延喜式研究会 日本古代漢籍受容の史的研究
6739. 水口 幹記 『革命勘
文
』における類書・図書の利用について.-天
文
・祥瑞の典拠とその意味
刊行年:1999/04
データ:古代
文
化 51-4 古代学協会 日本古代漢籍受容の史的研究
6740. 水沢 教子|傳田 伊史 釈
文
の訂正と追加(三).-長野・屋代遺跡群(上信越自動車道関係)(第一八号)
刊行年:2000/11
データ:木簡研究 22 木簡学会