日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6721-6740]
6620
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6721. 王 鼎 動物を数える助数詞「匹(疋)」について
刊行年:2007/03
データ:文化継承学論集 3 明治大学大学院
文学
研究科
6722. 扇畑 忠雄 万葉集における叙景歌の発達
刊行年:1955/09
データ:国
文学
解釈と鑑賞 20-9 至文堂
6723. 遠藤 宏 古代民謡史の構想
刊行年:1975/06
データ:国
文学
解釈と教材の研究 20-7 学燈社
6724. 遠藤 宏 霜降り鹿島の神.-枕詞をとおして見た防人歌の発想
刊行年:1982/11
データ:国語と国
文学
59-11 至文堂
6725. 遠藤 宏 東歌の恋
刊行年:1990/05
データ:『万葉の東国』 笠間書院
6726. 梅津 彰人 古今著聞集
刊行年:1958/10
データ:国
文学
解釈と教材の研究 3-11 学燈社
6727. 海野 圭介 『松浦宮物語』と「松浦」関係説話
刊行年:1994/04
データ:詞林 15 大阪大学古代中世
文学
研究会
6728. 海野 泰男 今鏡の紫式部|今鏡の橘俊綱
刊行年:1989/07
データ:国
文学
解釈と教材の研究 34-9 学燈社
6729. 内田 賢徳 定型とその背景.-短歌の黎明期
刊行年:2001/11
データ:国語と国
文学
78-11 至文堂
6730. 鵜殿 正元 万葉集の呪術歌の一考察.-唾液魂と気息魂の信仰
刊行年:1960/01
データ:明治大学人文科学研究所紀要 14 明治大学人文科学研究所
6731. 宇田 応之 鶴林寺所蔵聖観音・高麗鐘のX線分析
刊行年:2006/04
データ:奈良美術研究 4 早稲田大学
文学
研究科奈良美術研究所
6732. 上原 作和 源平政権交代史の幻影.-『太平記』外伝
刊行年:2010/12
データ:国
文学
解釈と鑑賞 75-12 ぎょうせい 物語
6733. 山田 純 『播磨国風土記』の歴史叙述.-叙述形式が誘引する世界
刊行年:2005/03
データ:文化継承学論集 1 明治大学大学院
文学
研究科
6734. 山田 直巳 蛇霊神の変貌.-事物起源考(8)
刊行年:1988/03
データ:国
文学
ノート 25 成城短期大学日本
文学
研究室 説話
6735. 山田 直巳 環境の表現あるいは表現された開削の軌跡.-常陸国風土記の自然と王権
刊行年:1992/03
データ:国
文学
ノート 29 成城短期大学日本
文学
研究室
6736. 山田 直巳 神の領界・神の配偶(上)(下).-記紀・風土記の「麗」「美」
刊行年:1993/03|1995/03
データ:国
文学
ノート 30|32 成城短期大学日本語日本
文学
研究室
6737. 福井 貞助 宇津保物語成立年代論争
刊行年:1962/06
データ:国
文学
解釈と鑑賞 27-7 至文堂
6738. 堀 一郎 民間信仰に於ける霊人別留の伝承(未定稿)
刊行年:1953/04
データ:国学院雑誌 54-1 国学院大学出版部
6739. 堀内 秀晃 平安初期の大学寮.-文章道を中心に
刊行年:1973/10
データ:国語と国
文学
50-10 至文堂
6740. 古相 正美 和学御用下田師古と壺井義知・荷田春満との交渉
刊行年:1986/11
データ:近世文芸 45 日本近世
文学
会