日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7388件中[6741-6760]
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6741. 三浦 弘万 ヨーロッパ地域における帯
文
土器
文
化民―初期農耕・家畜飼育の担い手―の歴史的意義と祭祀・定住の実態
刊行年:1995/03
データ:静岡大学教養部研究報告(人
文
・社会科学篇) 30-2
6742. 三上 喜孝|氏家 浩子|大越 道正 釈
文
の訂正と追加(四).-山形・大猿田遺跡(一九号)
刊行年:2001/11
データ:木簡研究 23 木簡学会
6743. 真鍋 俊照 東密所伝「最澄」本系統等の伝本.-杲宝、賢宝、仁宝の周辺とくに延
文
年間
刊行年:1973/06
データ:『伝教大師研究』 早稲田大学出版部
6744. 松川 節撰∥寶音特古斯・烏雲畢力格訳 哈喇和林再発現的漢蒙
文
対訳《敕賜興元閣碑》断片
刊行年:2010/09
データ:『西域歴史語言研究集刊』 4 科学出版社
6745. 松木 武彦
文
全協〔
文
化財保存全国協議会〕第24回佐賀大会参加記.-史跡の保存と活用に向けて
刊行年:1993/09
データ:考古学研究 40-2 考古学研究会(岡山)
6746. 松倉
文
比古 再考・香島・香取神について.-『常陸国風土記』を中心として(上)(下)
刊行年:1999/03
データ:龍谷史壇 111|112 龍谷大学史学会
6747. 松倉
文
比古 仁徳記の構成(二).-即位前紀と皇后・氷室・易名・鷹甘部
刊行年:2006/01
データ:龍谷紀要 27-2 龍谷大学龍谷紀要編集会
6748. 松倉
文
比古 『日本書紀』履中天皇紀と神祇伝承(一).-履中紀三年十一月辛未条を中心として
刊行年:2010/11
データ:龍谷史壇 132 龍谷大学史学会
6749. 松倉
文
比古 物部連氏と物部・大市造・漆部造氏. -用明紀二年四月丙午条
刊行年:2019/04
データ:史聚 52 史聚会
6750. 松澤 博 西夏
文
・穀物貸借
文
書私見(2).-天理図書館所蔵夏漢合璧
文
書断片を中心として
刊行年:1992/03
データ:東洋史苑 38 龍谷大学東洋史学研究会
6751. 松澤 博 西夏
文
・穀物貸借
文
書私見(3).-ロシア東洋学研究所旧レニングラード支部蔵NO;954
文
書再読
刊行年:1996/02
データ:東洋史苑 46 龍谷大学東洋史学研究会
6752. 松澤 博 西夏穀物貸借
文
書研究餘滴(1).-『我蔵黒水城
文
獻②』所収「天慶年間裴松壽處典麥契」について
刊行年:1999/03
データ:東洋史苑 52・53 龍谷大学東洋史学研究会
6753. 松下 亘 所謂北大式についての一考察.-続縄
文
文
化の終末と擦
文
文
化の初源
刊行年:1963/02
データ:北海道地方史研究 46
6754. 松島 周一 後白河院権力による在庁官人の「支配」.-院庁下
文
の検討を通して
刊行年:1989/02
データ:日本史研究 318 日本史研究会
6755. 野村 崇 独自の道をたどる北海道の古
文
化|続縄
文
文
化|オホーツク
文
化|擦
文
文
化|アイヌ
文
化
刊行年:1997/02
データ:『日本の古代遺跡』 41 保育社
6756. 野村 朋弘 史料紹介『綱光公記』自
文
安五年八月一日至九月二十九日
刊行年:2010/03
データ:史学研究集録 35 国学院大学大学院日本史学専攻大学院会 資料紹介
6757. 仁藤 敦史 王権の天下観と東アジア秩序∥刀剣の授受と東アジア外交|倭王武の上表
文
と天下
刊行年:2010/07
データ:『アジアの境界を越えて』 歴史民俗博物館振興会 古代の境界-古代の境界と移動 境界の認識 王権の天下観と東アジア秩序∥コラム
6758. 白石 将人 『説
文
解字』唐写本木部残巻の真偽問題についての何九盈氏論
文
の紹介
刊行年:2007/06
データ:汲古 51 古典研究会
6759. 田中 重久 寺院史からみた九代略記考.-付日本紀略後篇の寺名索引・藤氏代々の
文
業表
刊行年:1972/06
データ:日本歴史 289 吉川弘
文
館 奈良朝以前寺院址の研究
6760. 田中 一松|奥平 英雄|寺田 透|秋山 光和∥益田 勝実(司会) 絵と
文
.-その「絵巻」における展開
刊行年:1974/03
データ:
文
学 42-3 岩波書店 座談会