日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7759件中[6741-6760]
6640
6660
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6741. 中島 信親 日本
考古
学研究の動向(古代研究の動向)
刊行年:2005/05
データ:日本
考古
学年報 56 日本
考古
学協会 2003年度の日本
考古
学界
6742. 長島 榮一 官衙からみた関東系土師器
刊行年:2009/05
データ:『古代社会と地域間交流-土師器からみた関東と東北の様相-』 六一書房 東北における交流の様相
6743. 中園 聡 日本
考古
学研究の動向(弥生時代研究の動向)
刊行年:1997/07
データ:日本
考古
学年報 48 日本
考古
学協会 1995年度の日本
考古
学界
6744. 中園 聡 日本
考古
学研究の動向(弥生時代研究の動向)
刊行年:1999/07
データ:日本
考古
学年報 50 日本
考古
学協会 1997年度の日本
考古
学界
6745. 仲田 茂司 陸奥国における奈良・平安時代の木製容器について
刊行年:1987/10
データ:『
考古
学と技術』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6746. 仲田 茂司 日本
考古
学研究の動向(古代研究の動向)
刊行年:1999/07
データ:日本
考古
学年報 50 日本
考古
学協会 1997年度の日本
考古
学界
6747. 中川 和哉 弥生時代の石製武器出土埋葬主体部.-京都市東土川遺跡例から
刊行年:1999/03
データ:『
考古
学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6748. 長岐 喜代次 浅利氏と明利又城についての考察
刊行年:1992/11
データ:北方風土 25 イズミ印刷出版
6749. 長岐 喜代次 秋田の豪族安倍・安東氏の由緒を探る
刊行年:1996/11
データ:北方風土 33 イズミ印刷出版
6750. 長岐 喜代次 律令制下の農民生活と元慶の乱の考察
刊行年:1998/05
データ:北方風土 36 イズミ印刷出版 歴史
6751. 長岐 喜代次 原始古代からの農民生活(一)(二)
刊行年:1999/12|2000/06
データ:北方風土 39|40 イズミヤ印刷出版 歴史|歴史民俗論考
6752. 中沢 悟 紡錐車の基礎研究(2).-群馬県内を中心として
刊行年:1996/10
データ:専修
考古
学 6 専修大学
考古
学会 群馬県埋蔵文化財調査事業団研究紀要13から
6753. 直良 信夫 岡山県邑久郡長浜村サブカセ五一三九番地出土の土獣(土師器出土の遺跡)
刊行年:1950/06
データ:古代 1 早稲田大学
考古
学会 図版第一参照 古代1・2(1954/04再刊)
6754. 田村 晃一 日本
考古
学研究の動向(総説)
刊行年:2000/07
データ:日本
考古
学年報 51 日本
考古
学協会 1998年度の日本
考古
学界
6755. 田村 晃一 日本
考古
学研究の動向(総説)
刊行年:2006/05
データ:日本
考古
学年報 57 日本
考古
学協会 2004年度の日本
考古
学界
6756. 田村 晃一 日本
考古
学研究の動向(総説)
刊行年:2007/05
データ:日本
考古
学年報 58 日本
考古
学協会 2005年度の日本
考古
学界
6757. 田村 悟 北部九州における大型横穴式石室の変遷
刊行年:1999/03
データ:『
考古
学に学ぶ-遺構と遺物-』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6758. 田村 悟 片岩地帯の横穴式石室
刊行年:2010/12
データ:『
考古
学は何を語れるか』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6759. 千賀 久 古墳時代壺鐙の系譜と変遷.-杓子形壺鐙を中心に
刊行年:1987/10
データ:『
考古
学と技術』 同志社大学
考古
学シリーズ刊行会
6760. 近森 正 東亜
考古
学
刊行年:1965/03
データ:日本
考古
学年報 13 誠文堂新光社
考古
学界の趨勢