日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
10001件中[6781-6800]
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6781. 小田 富士雄 豊後・肥前国風土記
刊行年:1975/10
データ:『風土記』日本古代
文化
の探究 社会思想社 九州考古学研究 古墳時代篇
6782. 工楽 善通 稲作のはじまり.-弥生の水田
刊行年:1992/11
データ:『見る・読む・わかる 日本の歴史』 1 朝日新聞社 弥生時代-稲作
文化
と南北の
文化
6783. 久野 健|田村 圓澄 飛鳥仏教 かたちと心・蘇我氏の軌跡
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団 特別対談
6784. 工藤 圭章 東面する四天王寺式伽藍 聖徳太子と「橘寺」
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
6785. 金 達寿 加耶からみた古代日本 望郷の旅-亀旨峰
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
6786. 金 廷鶴 「日本書紀」の功罪 古代韓日関係の謎
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
6787. 国分 直一 南島考古学の諸問題
刊行年:1972/03
データ:史学研究 81 東京教育大学文学部 日本考古学論集9北方
文化
と南島
文化
6788. 菊地 誠太郎 郷土の遺跡物語
刊行年:1988/12
データ:北方風土 17 秋田
文化
出版社
6789. 河野 一隆 水晶製玉類の生産と流通
刊行年:2006/02
データ:季刊考古学 94 雄山閣 弥生時代の玉
文化
6790. 河村 好光 碧玉製品の生産と流通
刊行年:2006/02
データ:季刊考古学 94 雄山閣 古墳時代の玉
文化
6791. 韓 昇 仏教伝播日本源流考
刊行年:2001/07
データ:『中日関係史論考』 中華書局
文化
・芸術
6792. 神澤 勇一 三浦半島の弥生時代漁具
刊行年:1988/11
データ:季刊考古学 25 雄山閣出版 漁撈
文化
の地域性
6793. 川島 茂裕 藤原清衡の妻、基衡の母
刊行年:2001/03
データ:東方に在り 5 平泉
文化
会議所
6794. 川副 武胤 古事記の成立
刊行年:1977/06
データ:『論集・古事記の成立』 大和書房 Ⅰ 日本古代王朝の思想と
文化
6795. 川北 靖之 所功先生還暦記念会編『図書・逸文の研究』
刊行年:2003/03
データ:あふひ 8 京都産業大学日本
文化
研究所 図書紹介
6796. 神谷 正弘 日本・韓国出土の馬冑・馬甲
刊行年:1992/
データ:『考古学論集』 4 考古学を学ぶ会 馬の
文化
叢書1古代 埋もれた馬
文化
6797. 金丸 義一 掘立柱建物とはなにか.-平泉に例をとって
刊行年:2005/04
データ:東方に在り 8 平泉
文化
会議所
6798. 児島 恭子 講評
刊行年:2006/03
データ:『環オホーツク』 13 北の
文化
シンポジウム実行委員会
6799. 勝部 明生 もう一面の同型海獣葡萄鏡
刊行年:1982/08
データ:明日香風 4 飛鳥保存財団
6800. 勝山 清次 平安時代における鴨川の洪水と治水
刊行年:1987/03
データ:人文論叢 4 三重大学人文学部
文化
学科