日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
7453件中[6781-6800]
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6781. 恵良 宏 近江国御家人鎌田
氏
と関係史料.-伊賀名張鎌田文書・「弘化帖」所収影写本を中心に
刊行年:2003/03
データ:皇学館史学 18 皇学館大学史学会
6782. 遠藤 巖 北羽群雄の盛衰-中世(羽州御家人の群像|秋田安東
氏
の台頭|北羽太閤仕置)
刊行年:1984/06
データ:『秋田県の歴史と風土』 創土社 歴史編 湊合戦
6783. 遠藤 栄一 胆沢地方における中世後期城館の諸様相.-在地領主柏山
氏
をめぐる二、三の問題
刊行年:2004/10
データ:岩手考古学 16 岩手考古学会
6784. 江上 波夫 騎馬民族と日本の統一国家(日本人と騎馬民族-江上波夫
氏
との質疑応答)
刊行年:1982/10
データ:東アジアの古代文化 33 大和書房 江上波夫文化史論集1古代日本の民族と国家
6785. 江上 波夫∥大和 岩雄(聞き手) 東アジア視点から見た魏志倭人伝の新見解.-江上波夫
氏
に聞く
刊行年:1977/06
データ:東アジアの古代文化 12 大和書房
6786. 榎本 淳一 広橋家本「養老衛禁律」の脱落条文の存否再論.-利光三津夫
氏
の御批判に答える
刊行年:1998/10
データ:『古代中世史料学研究』 上 吉川弘文館 唐王朝と古代日本
6787. 梅原 末治 高句麗広開土王陵碑に関する既往の調査と李進煕
氏
の同碑の新説について.-付、その王陵など
刊行年:1973/07
データ:日本歴史 302 吉川弘文館
6788. 上横手 雅敬 源
氏
の系譜|放浪の日々|栄光の日々|義経の最期|義経伝説|鎌倉幕府|源
氏
の末路
刊行年:1978/10
データ:『日本を創った人々』 7 平凡社
6789. 内田 澪子 『極楽寺殿御消息』再考.-田中穣
氏
旧蔵典籍古文書所収本の紹介から・附翻刻
刊行年:2007/03
データ:国立歴史民俗博物館研究報告 136 国立歴史民俗博物館
6790. 馬田 綾子|佐藤 泰弘 シリーズ日本史研究会の歩みと今後の課題 大山喬平
氏
に聞く
刊行年:2012/01
データ:日本史研究 593 日本史研究会
6791. 梅﨑 惠司 麻生
氏
諸城出土銭貨.-福岡県北九州市所在の花尾城と薗田浦城
刊行年:2006/03
データ:出土銭貨 24 出土銭貨研究会
6792. 梅沢 伊勢三 「帝紀の原形と記紀」について.-記紀と帝紀との関係について平田
氏
の批判に答える
刊行年:1969/08
データ:日本歴史 255 吉川弘文館
6793. 宇尾野 久 中世社会史研究の動向.-此の稿を若くして人民解放のために逝ける松澤元典
氏
に捧ぐ
刊行年:1947/02
データ:歴史評論 4 丹波書林
6794. 請田 正幸 『古代社会と朝鮮系渡来民』.-朝鮮系小国と朝鮮系
氏
族についての考察
刊行年:1973/07
データ:朝鮮史研究会会報 33 朝鮮史研究会 例会報告 一九七二年七月例会∥関東部会
6795. 臼井 進 『政基公旅引付』を読んで.-和泉国守護細川
氏
との対抗関係を通して
刊行年:2005/09
データ:史叢 73 日本大学史学会
6796. 上田 正昭|大塚 初重|金 達寿|高麗 明津|和歌森 太郎 高麗
氏
とその遺跡
刊行年:1975/12
データ:日本のなかの朝鮮文化 28 朝鮮文化社 座談会
6797. 上原 作和 「水茎に流れ添」ひたる《涙》の物語.本文書記表現史の中の『源
氏
の物語』
刊行年:2005/11
データ:『古代中世文学論考』 16 新典社
6798. 下向井 龍彦 「腰縄」と「面縛」.-松本政春
氏
の軍団兵士制理解に触れて
刊行年:2010/08
データ:続日本紀研究 387 続日本紀研究会 研究ノート∥→史人3(2011/05)
6799. 下村 效 「刑政総類」所収の一分国法について.-「前六角
氏
色目」なるべし
刊行年:1987/03
データ:栃木史学 1 国学院大学栃木短期大学史学会 日本中世の法と経済
6800. 深津 行徳 謎の豪族・物部
氏
とはなにか?.-大和王権の中枢にいながら滅ぼされた一族に「鉄」から迫る
刊行年:2009/08
データ:歴史読本 54-8 新人物往来社 特集ワイド 古代豪族をめぐる論点