日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
9578件中[6781-6800]
6680
6700
6720
6740
6760
6780
6800
6820
6840
6860
6781. 折口 信夫 和泉式部
刊行年:2003/06
データ:『史話日本の古代』 8 作品社
6782. 愛宕 元 唐代の墓誌銘
刊行年:2001/03
データ:しにか 12-3 大修館書店
6783. 落合 義明 武蔵国と秩父平氏.-成立期の本拠を探る
刊行年:2010/08
データ:『実像の中世武士団-北関東のもののふたち』 高志書院 地域
社会
と武士団
6784. 小寺 智津子 弥生時代のガラス釧とその副葬
刊行年:2010/03
データ:東京大学考古学研究室研究紀要 24 東京大学大学院人文
社会
系研究科・文学部考古学研究室
6785. 小野 忍 東北律令の里
刊行年:1994/11
データ:文化庁月報 314 ぎょうせい 酒田市
6786. 小澤 佳憲 北部九州の高地性集落.-集落動態からの検討
刊行年:2006/10
データ:古代文化 58-Ⅱ 古代学協会
6787. 小田 富士雄 豊後・肥前国風土記
刊行年:1975/10
データ:『風土記』日本古代文化の探究
社会
思想社 九州考古学研究 古墳時代篇
6788. 小田 富士雄 須恵器の登場
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 古墳時代の土器の変遷
6789. 織田 元子 家紋
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と
社会
6790. 小田 義久 吐魯番地域における均田制について
刊行年:1978/09
データ:龍谷大学仏教文化研究所紀要 17 龍谷大学仏教文化研究所 六朝隋唐の
社会
と文化
6791. 小川 裕充 薛楷六鶴図屏風考.-正倉院南倉宝物漆櫃に描かれた草木鶴図について
刊行年:1992/03
データ:東洋文化研究所紀要 117 東京大学東洋文化研究所 アジアの文化と
社会
Ⅱ(汲古書院)
6792. 置田 雅昭 集落と土器
刊行年:1988/08
データ:季刊考古学 24 雄山閣出版 土器の生産と流通
6793. 奥 武則 周防鋳銭司跡|大宰府・大野城・水城
刊行年:1985/04
データ:『日本の遺跡発掘物語』 10
社会
思想社
6794. 奥田 新作 黒部川の川筋の変遷について
刊行年:1987/04
データ:黒部川扇状地 12 黒部川扇状地地域
社会
研究所 黒部川扇状地の歴史と風土
6795. 奥富 敬之 得宗被官関係の一考察.-曽我氏の場合
刊行年:1962/12
データ:民衆史研究 1 民衆史研究会 中世の政治的
社会
と民衆像
6796. 岡村 秀典 中国の青銅器文化
刊行年:1989/05
データ:季刊考古学 27 雄山閣出版 東アジアの最近の動向
6797. 岡田 清一 中世南奥の海運拠点と地域権力
刊行年:2005/06
データ:『東北中世史の研究』 上 高志書院 地域
社会
の実像
6798. 岡田 康博 青森県三内丸山遺跡
刊行年:1995/12
データ:季刊考古学 別冊6 雄山閣出版
6799. 岡田 保良 古代西アジアにおける最初期の建築とその建材に関する一考察
刊行年:2006/09
データ:国士舘考古学 2 国士舘大学考古学会
6800. 尾形 勇 身分と階級|身分法|良賤制(中国の)|楽戸|家内奴隷(中国の)
刊行年:2003/02
データ:『歴史学事典』 10 弘文堂 身分と
社会