日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
761件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 出利葉 浩司 アイヌの罠をめぐって.-なぜ罠が使われたのか?
刊行年:2000/06
データ:
アジア遊学
17 勉誠出版 英文要旨は『北方諸民族文化のなかのアイヌ文化-生業をめぐって-』第14回北方民族文化シンポジウム報告(北海道立北方民族博物館編)「アイヌの狩猟具-とくに罠をめぐって」(2000/03)として
682. 陶 徳民 内藤湖南における進歩史観の形成.-章学誠『文史通義』への共鳴
刊行年:2006/11
データ:
アジア遊学
93 勉誠出版 明治
683. 陶 和平 徐福文化の源流をさぐる
刊行年:2003/06
データ:
アジア遊学
52 勉誠出版
684. 東儀 俊美 宮中祭祀と雅楽.-鎮魂祭を中心に
刊行年:2005/03
データ:
アジア遊学
73 勉誠出版 日本に響く道教の音色
685. 鶴間 和幸 歴史学と自然科学.-始皇帝陵の自然環境の復元
刊行年:2010/09
データ:
アジア遊学
136 勉誠出版 環境と歴史学へのアプローチ
686. 鄭 一民 徐福の冠岳封禅が意味するもの
刊行年:2003/06
データ:
アジア遊学
52 勉誠出版
687. Wiebke DENECKE 嵯峨朝における「文章経国」再論
刊行年:2013/03
データ:
アジア遊学
162 勉誠出版 文と経国
688. 寺岡 輝朝 日本古式馬術の技法と日本在来馬
刊行年:2002/01
データ:
アジア遊学
35 勉誠出版 コラム
689. 寺田 澄江 見立ての古代
刊行年:2007/06
データ:
アジア遊学
98 勉誠出版 文学
690. 土屋 聡 唐鈔本『世説新書』について
刊行年:2011/04
データ:
アジア遊学
140 勉誠出版
691. 土屋 昌明 「道教美術の可能性」に寄せて
刊行年:2010/06
データ:
アジア遊学
133 勉誠出版
692. 土屋 昌明 道教美術における文字の問題
刊行年:2010/06
データ:
アジア遊学
133 勉誠出版 道教美術の諸相と展開
693. 土屋 昌明 朝鮮半島における道教美術
刊行年:2010/06
データ:
アジア遊学
133 勉誠出版 東アジア、そしてオリエントとの邂逅
694. 土山 之 現地調査にみつ新見荘三職.-西方・金谷地区の水利と地名
刊行年:2014/12
データ:
アジア遊学
178 勉誠出版 現地からの荘園復原
695. 都築 晶子 琉球における道教的信仰.-久米村の天妃信仰を事例として
刊行年:2000/05
データ:
アジア遊学
16 勉誠出版
696. 塚本 麿充 宋・元画のなかの器物表現.-画中の古物表現とその意味を中心に
刊行年:2010/07
データ:
アジア遊学
134 勉誠出版
697. 辻 晶子 南方熊楠の稚児論
刊行年:2011/08
データ:
アジア遊学
144 勉誠出版 熊楠の思想と生活
698. 千葉 信胤 平泉余話.-その民俗を知る手がかりとして
刊行年:2007/08
データ:
アジア遊学
102 勉誠出版
699. 千本 英史 比較研究から東アジアを基盤とする研究へ.-楠葉西忍は『今昔物語集』を読んだか
刊行年:2008/09
データ:
アジア遊学
114 勉誠出版 東アジアの宗教と学芸
700. 趙 恩 東アジアにおける〈法華霊験記〉
刊行年:2008/09
データ:
アジア遊学
114 勉誠出版 東アジアの宗教と学芸