日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1174件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 高橋 稔 敦煌本孝子傳覚え書
刊行年:1984/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 35 東京学芸大学
682. 高橋 稔 仏教説話を中心として見た六朝志怪中の儒・仏・道及び俗信の関係について
刊行年:1988/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 39 東京学芸大学
683. 高橋 誠一|小林 健太郎 愛知川扇状地北半部の開発と条里
刊行年:1978/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(
人文科学
・社会科学) 27 滋賀大学教育学部
684. 鈴木 健之 葫蘆考.-中国におけるヒョウタンをめぐる民俗文化の諸相
刊行年:1984/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 35 東京学芸大学
685. 田中 万里子 5~7世紀の馬具と馬.-古墳出土馬具と日本書紀を手がかりにして
刊行年:2002/03
データ:文明の科学(城西国際大学大学院
人文科学
研究科紀要) 1
686. 中村 格 能「実盛」の周辺(上)(下)
刊行年:1991/02|1993/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 42|44 東京学芸大学
687. 中村 格 能「実盛」の周辺(下)
刊行年:1993/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 44 東京学芸大学
688. 中野 幸一 古代物語の享受と方法
刊行年:1966/12
データ:学術研究(
人文科学
・社会科学篇) 15 早稲田大学教育学部
689. 鳥居 和郎 戦国大名北条氏と本願寺.-「禁教」関係史料の再検討とその背景
刊行年:2001/03
データ:神奈川県立博物館研究報告(
人文科学
) 27
690. 土田 知雄|石山 相晏 記紀歌謡における寿歌の周辺について
刊行年:1965/12
データ:北海道学芸大学紀要(
人文科学
編) 16-2
691. 山本 利達 紫式部日記覚書.-日遊・御物忌
刊行年:1977/03
データ:滋賀大学教育学部紀要(
人文科学
・社会科学) 26 滋賀大学教育学部
692. 湯浅 佳子 増穂残口の神像説.-『先代旧事本紀大成経』との関わりを中心に
刊行年:1997/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 48 東京学芸大学
693. 湯浅 佳子 『先代旧事本紀大成経』の「帝皇本紀」.-聖徳太子関連記事を中心に
刊行年:1998/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 49 東京学芸大学
694. 湯浅 佳子 『先代旧事本紀大成経』の「神代皇代大成経序」
刊行年:1999/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 50 東京学芸大学
695. 湯浅 佳子 小野小町伝説の一系譜.-病める小町の話
刊行年:2000/02
データ:東京学芸大学紀要第2部門(
人文科学
) 51 東京学芸大学
696. 弓削 繁 六代勝事記と保元物語
刊行年:1981/10
データ:山口大学教養部紀要(
人文科学
篇) 15 山口大学教養部
697. 吉村 誠 万葉集テキストデータの作成と利用法
刊行年:1994/12
データ:山口大学教育学部研究論叢(
人文科学
・社会科学) 44-1
698. 渡辺 澄夫 興福寺六方制度の発生的研究.-特に語源と其の構造を中心として
刊行年:1949/09
データ:大分師範学校研究報告(
人文科学
の部) 昭和24年度刊
699. 渡辺 博人|早川 万年 「養老」銘須恵器と古代の美濃須衛窯
刊行年:2002/11
データ:岐阜大学教育学部研究報告(
人文科学
) 51-1 岐阜大学教育学部
700. 相田 満 地名オントロジ.-大日本地名辞書からの出発
刊行年:2009/07
データ:情報処理学会研究報告 2009-CH-83 情報処理学会 デジタル地名辞書