日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1147件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 渡里 恒信 上宮と厩戸.-古市晃氏の新説への疑問と私見
刊行年:2013/03
データ:古代史の研究 18 関西大学
古代史研究
会
682. 佐藤 健太郎 横田健一先生著作目録(補遺)
刊行年:2013/03
データ:古代史の研究 18 関西大学
古代史研究
会
683. 櫻木 潤 横田健一先生略年譜(補遺)
刊行年:2013/03
データ:古代史の研究 18 関西大学
古代史研究
会
684. 樫村 友延 国指定史跡中田横穴
刊行年:2006/07
データ:いわき古代の風 1 いわき
古代史研究
会 ふるさと遺跡巡り1
685. 樫村 友延 中世常滑窯産陶器一例
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき
古代史研究
会 いにしえのたより2
686. 猪狩 みち子 根岸官衙遺跡群 根岸遺跡・夏井廃寺跡
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき
古代史研究
会 ふるさと遺跡巡り2
687. 大竹 憲治 夏井廃寺における幢竿支柱遺構の源流考.-特に韓国慶州市九黄洞の亀趺礎石台付幢竿支柱を中心に
刊行年:2006/07
データ:いわき古代の風 1 いわき
古代史研究
会
688. 大竹 憲治 清戸七六号横穴墓人物壁画の冠帽考.-特に人物壁画冠帽と西域文化との関連性について
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき
古代史研究
会
689. 大竹 憲治 磐城・住吉磨崖仏第四号龕の研究.-特に中国四川省安岳県の石刻との類似性について
刊行年:2008/12
データ:いわき古代の風 3 いわき
古代史研究
会
690. 中井 忠和 磐城郡白田郷についての一考察
刊行年:2008/12
データ:いわき古代の風 3 いわき
古代史研究
会
691. 山名 隆弘 「高久村古墳発掘」の周辺
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき
古代史研究
会
692. 横須賀 倫達 勿来金冠塚古墳とその時代
刊行年:2008/12
データ:いわき古代の風 3 いわき
古代史研究
会
693. 吉田 秀享 まほろんでの古代鉄づくりといわきの製鉄
刊行年:2007/12
データ:いわき古代の風 2 いわき
古代史研究
会
694. 相曽 貴志 律令財政機構研究の展望
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
695. 小柴 秀樹 息長氏研究の動向と課題
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
696. 井上 辰雄 古代王権と豪族.-部民制を介してのスケッチ
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
697. 荊木 美行 初期律令官制研究の論点.-藤原宮出土木簡を素材として
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会 初期律令官制の研究
698. 白井 優子 円仁の弘法活動について.-『入唐求法巡礼行記』によって
刊行年:1989/10
データ:『
古代史研究
の課題と方法』 国書刊行会
699. 古尾谷 知浩 文献史料と物質資料∥出土文字資料研究の方法|木簡研究の方法∥奈良時代における瓦窯と供給先寺院の関係∥文献史学と考古学
刊行年:2010/12
データ:『文献史料・物質資料と
古代史研究
』 塙書房 序章∥出土文字資料-モノに書かれた文字∥古代の手工業-文献史料からみたモノの生産∥終章
700. 浜田 耕策 新羅聖幢和上碑の文字.-薛仲業の来日をめぐって
刊行年:2009/05
データ:『韓国
古代史研究
の現段階』 石門李基東教授停年紀念論叢刊行委員会|周留城出版社