日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
773件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 三宅 米吉 法隆寺所蔵四天王紋錦旗考
刊行年:1888/07
データ:文 1-1 日本考古学論集10日本と大陸の
古文化
682. 田中 塊堂 序説|写経所とその組織|写経所の業績と地方写経|料紙と荘厳|書風の系統|写経生とその生活|願文に見る信仰の変遷|結語|天平書写開元釈教録零巻内容
刊行年:1947/02
データ:『寧楽写経』 大八洲出版
683. 新岡 武彦 土木工事と考古学
刊行年:1930/03
データ:札幌工学会誌 樺太・北海道の
古文化
2
684. 新岡 武彦 北海道「古代文字」研究並に沿革、環状石籬に及ぶ
刊行年:1930/04/09|05/26
データ:北海道帝国大学新聞 58|59 樺太・北海道の
古文化
2
685. 新岡 武彦 土鍋について
刊行年:1931/01
データ:北方郷土 2-1 樺太・北海道の
古文化
2
686. 新岡 武彦 北海道古代文字論
刊行年:1931/02/18|19
データ:北海タイムス 14339|14340 樺太・北海道の
古文化
2
687. 新岡 武彦 北海道北見国礼文島遺跡調査報告
刊行年:1954/03
データ:利礼郷土研究 9 樺太・北海道の
古文化
2
688. 新岡 武彦 クサンル、ウエンナイ地名考
刊行年:1955?
データ:日刊宗谷 樺太・北海道の
古文化
2
689. 新岡 武彦 蝦夷地東海の臘虎島
刊行年:1973/05
データ:南宗谷考古学会報 1 ラッコ 樺太・北海道の
古文化
2
690. 新岡 武彦 樺太における口縁肥厚土器群の研究
刊行年:1977/03
データ:南宗谷考古学会報 4 樺太・北海道の
古文化
2
691. 山辺 知行 正倉院法隆寺の古裂の塵粉から蘚類を拾う
刊行年:1953/03
データ:
古文化
財の科学 5
古文化
資料自然科学研究会
692. 亀井 伸明 法隆寺西円堂奉納武器.-
古文化
研究所報告第八 末永雅雄著
刊行年:1938/08
データ:考古学論叢 8 考古学研究会 新刊紹介
693. 小口 雅史|大津 透 『藤沢一夫先生古稀記念
古文化
論叢』
刊行年:1984/03
データ:史学雑誌 93-3 山川出版社 新刊紹介
694. 沼田 次郎 黒板博士記念会編『
古文化
の保存と研究』
刊行年:1953/10
データ:日本歴史 65 実教出版 新刊紹介
695. 野村 崇 環オホーツクの
古文化
調査|南千島の考古学
刊行年:1993/04
データ:『考古学の世界-古代を拡大する』 1 ぎょうせい 遺物詳覧
696. 坂本 太郎 大学に於ける黒板博士
刊行年:1953/02
データ:『
古文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館) 本には吉川の名無。奥付に黒板博士記念会編修とあり 歴史随想 菅公と酒|坂本太郎著作集11歴史と人物
697. 井野邊 茂雄 国史大系の編纂(一)
刊行年:1953/02
データ:『
古文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館)
698. 岡本 堅次|大久保 利謙 地方史の編纂
刊行年:1953/02
データ:『
古文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館)
699. 村田 俊彦 聖徳太子奉讃会
刊行年:1953/02
データ:『
古文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館)
700. 三成 重敬 古文書の編纂
刊行年:1953/02
データ:『
古文化
の保存と研究-黒板博士の業績を中心として』 (吉川弘文館) 本には吉川の名無。奥付に黒板博士記念会編修とあり。吉川は国会図書館目録による 大日本古文書