日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1049件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 島尾 新 柿本人麿画像並
和歌
|春日曼荼羅図|後鳥羽天皇宸影幅
刊行年:2000/09
データ:『皇室の至宝 東山御文庫御物』 5 毎日新聞社 図版解説
682. 島田 修三 国見歌考.-舒明天皇国見歌の
和歌
史的位相
刊行年:1984/01
データ:CROSS CULTURE 2 光陵女子短大 万葉集
683. 島津 忠夫 万葉語と万葉調.-新古今
和歌
風形成の問題として
刊行年:1969/
データ:『福田良輔教授退官記念論文集』 九州大学文学部国語国文学研究室福田良輔教授退官記念事業会
684. 品田 悦一 近藤信義著『音喩論 古代
和歌
の表現と技法』
刊行年:1998/07
データ:日本文学 47-7 日本文学協会 書評
685. 芝野 真理子 所京子著『斎王
和歌
文学の史的研究』
刊行年:1993/03
データ:史窗 50 京都女子大学史学会
686. 佐々木 孝浩 後鳥羽院と恋歌.-
和歌
と信仰の関係をめぐって
刊行年:2005/12
データ:明月記研究-記録と文学 10 明月記研究会
687. 後藤 重郎 新古今
和歌
集神祇部日本記註宴
和歌
に関する一考察
刊行年:1964/05
データ:名古屋大学国語国文学 14 名古屋大学国語国文学会
688. 後藤 重郎 勅撰
和歌
集を中心とした
和歌
史研究をめぐる一考察
刊行年:1968/03
データ:名古屋大学文学部研究論集 46 名古屋大学文学部
689. 後藤 重郎 後拾遺
和歌
集に関する一考察.-
和歌
史における一屈折点として
刊行年:1973/04
データ:『国語国文学論集』 名古屋大国語国文学会
690. 後藤 重郎 順徳天皇の御歌業.-紫禁
和歌
草を中心に
刊行年:1992/10
データ:芸林 41-3・4 芸林会
691. 後藤 祥子 『源氏物語』の
和歌
.-さのみ書き続くべきことかは
刊行年:1979/11
データ:日本古典文学影印叢刊月報 9 日本古典文学会 源氏物語2
692. 齋藤 祐一 『拾玉得花』奥書とその
和歌
刊行年:2001/08
データ:総合芸術としての能 7
693. 西條 勉 歌謡のリズムと音数律以前.-
和歌
起源の詩学(二)
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀論叢』 続群書類従完成会
694. 西條 勉
和歌
起源の普遍性について.-楽府とワザウタの間
刊行年:2001/11
データ:国語と国文学 78-11 至文堂
695. 西條 勉
和歌
と楽府.-定型抒情詩の成立について
刊行年:2002/11
データ:『古代中世文学論考』 8 新典社
696. 西條 勉
和歌
起源論の可能性.-諸説の検討を通して
刊行年:2003/03
データ:高岡市万葉歴史館紀要 13 高岡市万葉歴史館
697. 近藤 信義 景と霊.-古代
和歌
における霊的なもの
刊行年:1988/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世の作品
698. 近藤 信義 〈音〉の始原性について.-古代
和歌
修辞の基礎
刊行年:1992/12
データ:『記紀万葉の新研究』 桜楓社
699. 近藤 信義 多田一臣著『大伴家持―古代
和歌
表現の基層』
刊行年:1994/09
データ:国文学 解釈と鑑賞 59-9 至文堂 新刊紹介
700. 近藤 信義 万葉からの文学史.-桓武・平城期の
和歌
について
刊行年:2005/11
データ:上代文学 95 上代文学会