日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
904件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 曽根 正人 栄花物語の定子記述について
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 古代仏教界と王朝社会
682. 中西 進 七夕
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典文学
683.
山中
裕
∥山田 邦明|斎藤 直子(聞き手) 金沢の往昔を語る.-
山中
裕
先生聞書
刊行年:1997/12
データ:六浦文化研究 7 六浦文化研究所
684. 倉本 一宏 摂関政権の構造モデル.-天皇と摂関とのミウチ意識を中心として
刊行年:1991/06
データ:『摂関時代と古記録』 吉川弘文館 摂関政治と王朝貴族
685. 黒板 伸夫 家政組織
刊行年:1993/03
データ:『源氏物語を読む』 吉川弘文館 平安貴族社会のしくみ 平安王朝の宮廷社会
686. 倉田 実 平安貴族の邸宅|平安貴族の乗り物
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
687. 木本 好信 後二条師通記
刊行年:1993/01
データ:『古記録と日記』 上 思文閣出版 公卿の日記 平安朝官人と記録の研究-日記逸文にあらわれたる平安公卿の世界-
688. 佐藤 信 雑米未進にみる律令財政変質の一考察.-八・九世紀における雑米未進対策覚書
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 日本古代の宮都と木簡
689. 五味 文彦 御霊信仰
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
690. 伊藤 博 食事
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
691. 石埜 敬子|加藤 静子|中嶋 朋恵 平安時代の容儀・服飾
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
692. 荒木 孝子 調度
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
693. 朧谷 寿 十一世紀の高陽院について
刊行年:1981/11
データ:『平安時代の歴史と文学』 歴史編 吉川弘文館 平安京の邸第∥平安貴族と邸第
694. 朧谷 寿 平安京.-王朝の風景
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
695. 尾﨑 勇 『栄花物語』と『古事談』.-その死をめぐって
刊行年:1988/05
データ:『栄花物語研究』 2 高科書店 愚管抄とその前後
696. 大津 透 平安時代の地方官職
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
697. 上杉 和彦 平安時代の技能官人
刊行年:1991/11
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂 日本中世法体系成立史論
698. 大隅 和雄 平安時代の仏教
刊行年:1992/01
データ:国文学 解釈と鑑賞 別冊 至文堂
699. 大曾根 章介 八月十五夜
刊行年:1981/07
データ:『年中行事の文芸学』 弘文堂 四季の行事と古典文学 日本漢文学論集1
700. 森田 悌 大嘗祭・神今食の本義
刊行年:1991/01
データ:『論争日本古代史』 河出書房新社 古代社会の祭祀と願い(平成18年度群馬大学公開講座,2006/09,群馬大学)(複写)