日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
752件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
681. 佐藤 政則|鈴木 敏弘 土師器の編年と地域区分の再検討(一).-古墳時代の
常陸
久慈・那珂郡を中心に
刊行年:1984/08
データ:『原始古代社会研究』 6 校倉書房
682. 佐藤 貢 佐竹南家給人「菊池氏」系譜を読む.-
常陸
・出羽三〇〇年の営み
刊行年:2002/06
データ:北方風土 44 イズミヤ出版 歴史民俗論編
683. 笹生 衛 『
常陸
国風土記』と古代の祭祀.-考古資料から見た鹿島神宮と浮島の祭祀
刊行年:2010/10
データ:『日本考古学協会2010年度兵庫大会研究発表資料集』 日本考古学協会2010年度兵庫大会実行委員会 〔研究発表第1分科会〕『播磨国風土記』と祭祀
684. 佐々木 義則
常陸
におけるロクロ成形土師器杯の展開.-古代久慈・那賀・信太の三郡を中心として
刊行年:1998/05
データ:婆良岐考古 20 婆良岐考古同人会
685. 小林 孝秀
常陸
高崎山西2号墳の横穴式石室に関する再検討.-関東における横穴式石室導入の評価をめぐって
刊行年:2005/05
データ:茨城県考古学協会誌 17 茨城県考古学協会
686. 小林 一彦 『平安遺文』一八八六号文書をめぐって.-「
常陸
介源朝臣」とは好士・源経兼か
刊行年:1995/10
データ:ぐんしょ(再刊) 30 続群書類従完成会
687. 赤井 博之 古代
常陸
国新治窯跡群の基礎的研究(1).-奈良・平安時代の須恵器編年を中心に
刊行年:1998/05
データ:婆良岐考古 20 婆良岐考古同人会
688. 井上 辰雄 『
常陸
風土記』をめぐる二、三の問題.-建部(評)と里制を中心として
刊行年:1983/12
データ:『日本古代史論苑』 国書刊行会
689. 磯川 いづみ 忽那家文書「前
常陸
介書状」の再検討.-伊予守護の確定に向けて
刊行年:2008/10
データ:鎌倉遺文研究 22 鎌倉遺文研究会(発行)|吉川弘文館(発売)
690. 飯田 瑞穂 『
常陸
国風土記』諸本異同一覧|再び鈴木暎一氏「『大日本史』の続編計画をめぐって」吹毛
刊行年:2000/05
データ:『飯田瑞穂著作集』 2 吉川弘文館 私家版1959/07
691. 有賀 和成|小佐野 浅子|高橋 修|皆川 昌三
常陸
府中現状調査概報.-中世都市のフィールドワーク図府(1)
刊行年:2004/03
データ:中世史研究 1 茨城大学
692. 岩下 均
常陸
・上野・下野・甲斐の川の民俗と伝承.-上古代の故事を明かす東国の川
刊行年:2005/冬
データ:河川レビュー 132 民俗
693. 小野田 光雄
常陸
国風土記|豊後国風土記|対馬国貢銀記|伊勢国風土記|駿河国風土記|安東郡専當沙汰文|康正二年造内裏段銭并国役引付
刊行年:1961/04
データ:『群書解題』 19 続群書類従完成会
694. 大和 岩雄 下総(香取神宮)|
常陸
(鹿島神宮|大生神社|大井神社|大洗磯前神社・酒列磯前神社|大甕神社)
刊行年:1984/12
データ:『日本の神々-神社と聖地』 11 白水社
695. 植垣 節也 「解」か「解す」か「解し申す」か.-『
常陸
国風土記』冒頭の問題
刊行年:1999/07
データ:『古事記・日本書紀論叢』 続群書類従完成会
696. 大関 武 茨城県における中世常滑系陶器の一様相.-
常陸
国「宍戸庄」域を中心に
刊行年:2002/03
データ:『日々の考古学』 東海大学考古学教室開設20周年記念論文集編集委員会
697. 及川 司 古代東海道出土の「
常陸
国」木簡.-静岡市曲金北遺跡出土の2号木簡の検討
刊行年:1998/03
データ:『静岡の考古学』 『静岡の考古学』編集委員会
698. 榎原 雅治|服部 英雄|藤原 良章|山田 邦明 消えゆく中世の
常陸
.-真壁郡(庄)長岡郷故地を歩く
刊行年:1979/03
データ:茨城県史研究 41 茨城県教育財団県史編さん事務局
699. 広瀬 和雄
常陸
と上総の畿内的な横穴式石室.-茨城県山口一、二号墳と千葉県割見塚古墳をめぐって
刊行年:2008/03
データ:『多知波奈の考古学』 橘考古学会
700. 星埜 由尚 日本の形はどのように把握されてきたか.-下総・
常陸
住人の貢献
刊行年:2014/02
データ:筑波経済月報 筑波銀行 つくばのシニア人材紹介コーナー|科学の街「つくば」からサイエンス・インフォメーション 長久保赤水