日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
856件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 荒木 浩 胡旋舞の寓意と表象.-光源氏と清盛との
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
682. 網 伸也 平安京の「斎宮」邸宅
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
683. 雨宮 六途子 源氏物語図屏風と岩佐派.-躍動する絵師たち
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 物語絵の享受と創作
684. 阿部 泰郎 聖徳太子伝と絵伝.-平安朝の複合宗教テクスト
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 儀礼と生活の記録と絵画
685. 浅尾 広良 『源氏物語』の邸宅と六条院復元の論争点
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 王朝文学に見る邸宅
686. 浅尾 広良 結集と予祝の男踏歌.-聖武朝から『源氏物語』への視界
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽
687. 今井 久代 浮舟の出家.-「我」と「君」のはざまで
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』 竹林舎 源氏物語と仏教・神道
688. 今井 久代 若菜上巻~幻巻について
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 源氏物語の通過儀礼
689. 朧谷 寿 邸宅の売買と相続
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 寝殿造の諸問題
690. 岡田 莊司 伊勢斎王神託事件
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
691. 上杉 和彦 後院と里内裏
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 実在の建物と王朝文学
692. 上杉 和彦 平安時代の官職・位階.-制度と変遷
刊行年:2008/05
データ:『王朝文学と官職・位階』 竹林舎 平安時代の官職・位階
693. 大井田 晴彦 うつほ物語の通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 物語史にみる通過儀礼
694. 大倉 比呂志 『讃岐典侍日記』と通過儀礼
刊行年:2007/11
データ:『王朝文学と通過儀礼』 竹林舎 文学史にみる通過儀礼
695. 榎村 寛之 斎宮跡調査と斎宮研究の展開
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と斎宮・斎院』 竹林舎 伊勢斎宮の実像
696. 榎村 寛之 歴史資料としての王朝絵画.-『年中行事絵巻』の成立とその後裔たち
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 儀礼と生活の記録と絵画
697. 江戸 英雄 『うつほ物語』の邸宅
刊行年:2007/05
データ:『王朝文学と建築・庭園』 竹林舎 王朝文学に見る邸宅
698. 宇都宮 千郁 平安の織物について
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と服飾・容飾』 竹林舎 歴史学・有職学の視点から
699. 上原 作和 葦手、歌絵を思ひ思ひに書け.-書と絵と歌の力と王朝物語の生成
刊行年:2010/05
データ:『王朝文学と物語絵』 竹林舎 絵画の力と文字の力
700. 植田 恭代 後期物語と雅楽.-『狭衣物語』『夜の寝覚』『浜松中納言物語』の楽描写
刊行年:2009/12
データ:『王朝文学と音楽』 竹林舎 王朝文学と音楽