日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1106件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 服部 嘉香 万葉書簡の風格と
文芸
性
刊行年:1965/11
データ:国文学研究 1 梅光女学院短期大学国語国文学会
682. 萩中 美枝 アイヌの口承
文芸
に現われる地名
刊行年:1984/07
データ:『河野広道博士没後二十年記念論文集』 北海道出版企画センター
683. 増尾 伸一郎 門出と餞別をめぐる習俗と
文芸
刊行年:2009/05
データ:『王朝文学と交通』 竹林舎 律令国家の交通体系
684. 野口 武徳 琉球の民俗と口承
文芸
刊行年:1977/03
データ:『講座日本の神話』 10 有精堂出版
685. 安良岡 康作 中世的
文芸
の最初の成立をめぐって
刊行年:1986/06
データ:文学 54-6 岩波書店
686. 安良岡 康作 中世
文芸
史における五山文学
刊行年:1990/07
データ:新日本古典文学大系月報 18 岩波書店 48五山文学集
687. 室屋 順子 平安朝前期における清原家の
文芸
刊行年:1959/07
データ:平安文学研究 23 平安文学研究会
688. 目加田 さくを 女流日記
文芸
における家族圏
刊行年:1991/09
データ:『女流日記文学講座』 1 勉誠社
689. 村井 康彦 後宮の生活(殿舎|
文芸
)
刊行年:1980/10
データ:国文学 解釈と教材の研究 25-13 学燈社
690. 松前 健 『古事記』の神話性と
文芸
性
刊行年:1980/05
データ:文学 48-5 岩波書店 大和国家と神話伝承
691. 谷山 茂 増鏡の
文芸
性について
刊行年:1957/11
データ:国文学 解釈と教材の研究 2-12 学燈社
692. 西尾 陽太郎 宮廷生活の思想と
文芸
刊行年:1968/07
データ:『日本文化史概論』 吉川弘文館
693. 永藤 武 芸能と教化(
文芸
と教化)
刊行年:1985/02
データ:『日本宗教事典』 弘文堂
694. 仲田 庸幸 紫式部と和泉式部の
文芸
的特色
刊行年:1985/05
データ:源氏こぼれ草 20 源氏物語読書会
695. 中川 裕 ユーカラ.-アイヌ民族の口承
文芸
刊行年:1989/08
データ:『よみがえる中世』 4 平凡社
696. 中塩 清臣 外来古代
文芸
の変容局面
刊行年:1962/11
データ:上代文学 13 桜楓社出版
697. 山中 裕 古代(
文芸
・芸能〈文学〉)
刊行年:1974/11
データ:『日本古代史事典』 朝倉書店 研究動向と問題点
698. 行正 維紀子 平安朝における紀氏の
文芸
活動
刊行年:1963/12
データ:香椎潟 9 福岡女子大学国文学会
699. 渡邊 昭五 国
文芸
学学史における絵解き
刊行年:1980/10
データ:国学院大学日本文化研究所報 17-4 国学院大学日本文化研究所
700. 新垣 幸得 風土(気象)
文芸
への志向.-万葉集萩歌の
文芸
性に関連して
刊行年:1969/10
データ:上代文学 25 上代文学会