日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1115件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 三好 正喜 過渡期農業経営史の方法に関する一試論(上)(下).-16世紀ドイツを素材として
刊行年:1977/03|05
データ:
歴史評論
323|325 校倉書房
682. 村井 章介 高麗・三別抄の叛乱と蒙古襲来前夜の日本(上)(下)
刊行年:1982/02|04
データ:
歴史評論
382|384 校倉書房
683. 村井 章介 壬辰倭乱の歴史的前提.-日朝関係史における
刊行年:1999/08
データ:
歴史評論
592 校倉書房
684. 村井 章介 東南アジアのなかの古琉球.-『歴代宝案』第一集の射程
刊行年:2000/07
データ:
歴史評論
603 校倉書房 日本中世境界史論
685. 村井 章介 戦後歴史学私記
刊行年:2011/01
データ:
歴史評論
729 校倉書房
686. 町田 章 平城京発掘の現状と特徴について
刊行年:1991/01
データ:
歴史評論
489 校倉書房
687. 町田 隆吉 鈴木俊著『均田・租庸調制度の研究』
刊行年:1981/08
データ:
歴史評論
376 校倉書房 書評
688. 松井 吉昭 黒田日出男/メアリ・エリザベス・ベリ/杉本史子編『地図と絵図の政治文化史』
刊行年:2002/09
データ:
歴史評論
629 校倉書房 紹介
689. 宮嶋 博史 方法としての東アジア再考
刊行年:2011/01
データ:
歴史評論
729 校倉書房
690. 宮田 登 日本人の老人感.-姥棄て、八百比丘尼伝説
刊行年:1997/05
データ:
歴史評論
565 校倉書房
691. 宮瀧 交二 丘陵地域の古代村落.-埼玉県比企丘陵を中心として
刊行年:1995/02
データ:
歴史評論
538 校倉書房
692. 宮瀧 交二 「縄文まほろば展」を見て.-あの「縄文人展」から二十余年目の展覧会
刊行年:1997/02
データ:
歴史評論
562 校倉書房
693. 宮瀧 交二 日本古代の「筆記具」と権力
刊行年:2001/01
データ:
歴史評論
609 校倉書房
694. 宮瀧 交二 「環境史」・災害史に踏み出した日本古代史研究
刊行年:2002/06
データ:
歴史評論
626 校倉書房 研究動向
695. 宮瀧 交二 なぜ『歴評』は「博物館」に取り組むのか
刊行年:2017/04
データ:
歴史評論
804 校倉書房
696. 宮地 正人 戦後天皇制の現段階.-国会の元号論議を手掛りとして
刊行年:1980/02
データ:
歴史評論
358 校倉書房
697. 宮地 正人 家永三郎編著『「くにのあゆみ」編纂始末』
刊行年:2003/05
データ:
歴史評論
637 校倉書房 紹介
698. 宮地 正人(司会)∥石上 英一|大石 嘉一郎|永原 慶二|梶村 秀樹|糟谷 憲一|木村 誠|武田 幸男|旗田 巍|宮嶋 博史|矢沢 康祐 時代区分の理論的諸問題.-日・朝両国史を素材として(上)~(下)
刊行年:1980/09-11
データ:
歴史評論
365~367 校倉書房
699. 宮原 武夫 尾張国郡司百姓等解文
刊行年:1979/05
データ:
歴史評論
349 校倉書房
700. 宮原 武夫 石母田先生との歴史教育
刊行年:1986/08
データ:
歴史評論
436 校倉書房 石母田正さんを偲ぶ