日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
862件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 吉井 秀夫 新しい文化の
波
(対外交渉からみた古墳時代の外来系文化)
刊行年:2005/12
データ:『日本の考古学』 下 学生社 古墳時代
682. 渡邊 偉夫 869(貞観11)年の地震・津
波
と推定される津
波
の
波
源域
刊行年:2000/03
データ:津
波
工学研究報告 17 東北大学工学部災害制御研究センター 歴史地震14(1998)に同タイトル
683. 栗原 朋信 中華世界の成立
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
684. 栗原 益男 唐帝国の盛衰.-統一新羅・渤海の成立と唐
刊行年:1980/04
データ:『八世紀の日本と東アジア』 4 平凡社
685. 国分 直一 民族の形成と展開(民族とその形成|弥生倭人の登場|エミシ、エゾ、アイヌ|熊襲・隼人|海南の国と文化)|民俗と信仰(生活と信仰・習俗)
刊行年:1989/02
データ:『民族の世界史』 2 山川出版社 日本民族の形成 動物霊信仰|蛇霊|養蚕
686. 岸 俊男 遣唐使と平城京
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
687. 菊池 克美 飛鳥浄御原宮|近江大津宮|大化薄葬令|高松塚古墳|藤原京|水城(山城)|漏刻(水落遺跡)
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
688. 川窪 奈津子 日本書紀 神代巻
刊行年:2014/08
データ:『宗像大社国宝展-神の島・沖ノ島と大社の神宝』 (公)出光美術館編 作品解説(プロローグ 宗像三女神と宗像大社)
689. 川﨑 晃 阿倍比羅夫|有間皇子|甲子の宣|金春秋|孝徳天皇|大化改新|天智天皇(中大兄皇子)|白村江の戦い|藤原氏
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 白鳳時代
690. 金子 浩昌 動・植物学(動物遺存体)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社 オホーツク文化
691. 坂元 義種 金石文(朝鮮)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
692. 坂元 義種 遣隋使|遣唐使|任那の調
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 飛鳥時代
693. 坂詰 秀一 歴史時代(生産遺跡)
刊行年:1976/03
データ:『考古学ゼミナール』 山川出版社
694. 佐伯 有清 対外政策と文化
刊行年:1983/09
データ:『日本の美術と文化』 2 講談社 日本の古代国家と東アジア
695. 沙 知 唐代中国の対外文化交流
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
696. 小林 朗 兵の家.-武士の家を絵から見る
刊行年:2009/07
データ:歴史地理教育 747 歴史教育者協議会 もの・絵・写真を使ってこんな授業ができる 奥山庄
波
月条絵図
697. 井上 秀雄 国史と律令
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 三国史記
698. 井上 秀雄(司会)∥由水 常雄|中村 完 新羅と日本
刊行年:1980/01
データ:『八世紀の日本と東アジア』 1 平凡社 シンポジウム
699. 石井 正敏 遣唐使Q&A|遣唐使・遣唐使関係年表
刊行年:1982/04
データ:『遣唐使時代の日本と中国』 小学館 太平洋学会誌12(1981/10)に要旨
700. 池知 正昭 古事記|日本書紀
刊行年:1993/02
データ:『日本古代史事典』 大和書房 奈良・平安前期