日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
5302件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 神田 龍身 鎌倉物語の構造.-系図と物語・序説
刊行年:1991/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 56-10 至文堂 中世物語の構造
682. 神田 龍身 『浜松中納言物語』の転生.-日本と唐との『とりかへばや物語』
刊行年:1992/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 57-12 至文堂 物語文学にみる信仰の諸相
683. 神田 龍身 小峯和明著『院政期文学論』
刊行年:2006/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 71-10 至文堂 新刊紹介
684. 神田 龍身 『古今和歌集』の終わり方
刊行年:2010/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 75-3 ぎょうせい 〈終わり〉を読む
685. 神田 典城 上代文学研究所目録(昭和五十年以降)
刊行年:1987/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 52-11 至文堂 研究のための手引き
686. 神田 典城 神話の構造
刊行年:1991/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 56-10 至文堂 古代物語の構造
687. 神田 典城 風土記.-研究の軌跡と展望
刊行年:2003/02
データ:国文学
解釈
と鑑賞 68-2 至文堂 上代散文学の軌跡と展望
688. 神田 秀夫 古事記の文体
刊行年:1954/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 19-8 至文堂
689. 神田 秀夫 記・紀研究のフロンティヤ.-「原書紀」のことなど
刊行年:1960/05
データ:国文学
解釈
と鑑賞 25-6 至文堂 未開拓の領域はどのように残されているか
690. 川副 武胤 古代王権の発生と展開
刊行年:1968/06
データ:国文学
解釈
と鑑賞 33-7 至文堂
691. 河添 房江 『とりかえばや物語』
刊行年:1988/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-3 至文堂 院政期文学の諸相
692. 河添 房江 『紫式部日記』『紫式部集』
刊行年:1988/09
データ:国文学
解釈
と鑑賞 53-9 至文堂 古代・中世文学の読書案内
693. 河添 房江 『源氏物語』の人物構造.-六条御息所と謡曲「野宮」のドラマトゥルギー
刊行年:1994/03
データ:国文学
解釈
と鑑賞 59-3 至文堂 『源氏物語』の思想と表現
694. 河添 房江 源氏物語の時空意識.-桐壺巻を起点として
刊行年:2000/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 65-12 至文堂 源氏物語の美
695. 河添 房江 桜がさねの扇を持つ女君.-花宴巻の朧月夜
刊行年:2004/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 69-8 至文堂 『源氏物語』の女性たち
696. 河添 房江 紫式部の結婚観
刊行年:2004/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 69-12 至文堂 中古時代の女性と性
697. 河添 房江 私の王権論・王権論以降Ⅰ
刊行年:2010/10
データ:国文学
解釈
と鑑賞 75-10 ぎょうせい 私のなかの平安文学
698. 河添 房江 アジアの中の源氏物語
刊行年:2011/08
データ:国文学
解釈
と鑑賞 76-8 ぎょうせい アジア文化史との接点
699. 河田 昌之 伊勢物語絵の制作.-三様の個性
刊行年:2008/12
データ:国文学
解釈
と鑑賞 73-12 至文堂 古代・中世の絵画
700. 河田 光夫 善人意識から悪人意識へ.-法然と親鸞
刊行年:1972/11
データ:国文学
解釈
と鑑賞 37-13 至文堂