日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1090件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 米倉 久子 様工
試論
.-羽栗大山等の仕事を中心に
刊行年:1994/08
データ:福岡大学大学院論集 26-1 福岡大学大学院論集刊行委員会
682. 李 成市 高句麗と日隋外交.-いわゆる国書問題に関する一
試論
刊行年:1990/09
データ:思想 795 岩波書店 古代東アジアの民族と国家
683. 林 立平
試論
鼓在唐代城市管理中的作用
刊行年:1987/09
データ:中華文史論叢 42 上海古籍出版社
684. 渡辺 功 古代火葬制についての一
試論
.-地方における場合
刊行年:1972/02
データ:しのぶ考古 4 しのぶ考古学会
685. 渡辺 茂 古代君主の称号に関する二・三の
試論
刊行年:1967/02
データ:史流 8 北海道教育大学史学会 展望日本歴史5飛鳥の朝廷
686. 渡里 恒信 藤原内麻呂・真夏・冬嗣父子についての一
試論
刊行年:1996/10
データ:政治経済史学 364 日本政治経済史学研究所
687. 榎本 榮一 「成菩提集」についての一
試論
-構成と引用文献を中心にして|「成菩提集」についての一
試論
2〔含 表〕
刊行年:1985/? |1988/?
データ:東洋学研究 20|23 東洋大学東洋学研究所
688. 木下 尚子 開元通宝と夜光貝.-7~9世紀の琉・中交易
試論
刊行年:2000/10
データ:『琉球・東アジアの人と文化』 上 高宮廣衞先生古稀記念論集刊行会
689. 県史編さん室 新潟県の神社寺院明細帳.-パソコンを利用しての一
試論
刊行年:1991/03
データ:新潟県史研究 29 新潟県
690. 小池 淳一 呪術・呪法の記録と分析.-実践過程把握のための
試論
刊行年:2007/03
データ:『呪術・呪法の系譜と実践に関する総合的調査研究』 (小池 淳一(国立歴史民俗博物館)) 論考編
691. 黒田 紘一郎 律令体制下における賤民問題への一
試論
.-家人と奴婢を中心として
刊行年:1961/08
データ:文化史研究 13
692. 黒田 達也 「崇仏論争」についての一
試論
.-物部氏の役割をめぐって
刊行年:1981/09
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 15 大阪府立工業高等専門学校 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
693. 黒田 達也 百済の中央官制についての一
試論
.-その源流をめっぐって
刊行年:1985/12
データ:「社会科」学研究 10 「社会科」学研究会 朝鮮・中国と日本古代大臣制-「大臣・大連制」についての再検討
694. 黒田 達也 記紀系譜形成過程についての一
試論
.-仁徳天皇以前の天皇系譜をめぐって
刊行年:1986/10
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 20 大阪府立工業高等専門学校 古代の天皇と系譜
695. 黒板 昌夫 奈良時代の道教に就いての
試論
.-韓国連廣足考
刊行年:1936/08
データ:『日本思想史の研究』 章華社
696. 粂川 光樹 「移り行く時見るごとに」考.-
試論
・家持の時間(二)
刊行年:1980/04
データ:『論集上代文学』 10 笠間書院
697. 倉西 裕子 「七支刀」銘文解釈をめぐる一
試論
.-「聖」とは誰か
刊行年:2003/11
データ:東アジアの古代文化 117 大和書房
698. 久保 勇 延慶本『平家物語』の音楽関係記事.-その独自性と成立に関する
試論
刊行年:1997/03
データ:『平家物語の成立』 千葉大学大学院人文社会科学研究科
699. 久保木 秀夫 大斎院御集原態
試論
.-栄花物語「殿上の花見」年次考証から
刊行年:1999/12
データ:和歌文学研究 79 和歌文学会
700. 久保田 和男 宋都開封の人口数についての一
試論
.-在京禁軍数の推移を手がかりとして
刊行年:2000/09
データ:東洋学報 82-2 東洋文庫