日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
1715件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 磯前 順一|宮田 正彦 正親町実連筆・公明序『皇国弁』
刊行年:1999/03
データ:日本女子大学大学院文学研究科紀要 5 日本女子大学
近世
朝廷と垂加神道
682. 飯島 吉晴 民衆のなかの神像
刊行年:1996/05
データ:『日本の神』 3 平凡社
近世
中心
683. 阿部 猛 一條八幡宮文書
刊行年:1958/07
データ:日本社会史研究 1 日本社会史研究会 史料紹介 検地帳|
近世
初頭
684. 阿部 泰郎 〝日本紀〟という運動
刊行年:1999/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 64-3 至文堂
685. 朝枝 善照 紀州から石州への真宗の伝播.-遊善師の巡錫
刊行年:1999/10
データ:『日本仏教の史的展開』 塙書房 戦国・
近世
仏教の諸相
686. 海保 嶺夫 「エゾ(中世蝦夷)」の実体について.-文献及び考古学的知見より
刊行年:1993/03
データ:北海道考古学 29 北海道考古学会
687. 大野 晋 古代への回帰
刊行年:1972/06
データ:日本思想大系月報 24 岩波書店 65洋楽 下∥〔次回配本「
近世
神道論 前期国学」の紹介〕
688. 落合 重信 荘園内のキヨメの存在について
刊行年:1986/08
データ:歴史と神戸 25-4 神戸史学会
近世
部落の中世起源
689. 落合 義明 都市鎌倉の寺社修造事業
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・
近世
の社会と仏教
690. 大竹 憲治 馬をめぐる古代儀礼寸考
刊行年:1998/09
データ:いわき地方史研究 35 いわき地方史研究会
691. 大久保 洋子 我が国に於ける海苔食について.-江戸料理本を中心に
刊行年:2000/10
データ:『日本の風と俗』 つくばね舎
近世
の風と俗
692. 榎森 進 激動の北の中世(時代の概観|和人の「夷島」進出とアイヌ民族|コシャマインの戦いと蠣崎氏)
刊行年:2011/11
データ:『新版 北海道の歴史』 上 北海道新聞社
693. 牛山 佳幸 田村麻呂伝説と清水寺信仰.-とくに信濃における成立時期とその背景
刊行年:2006/09
データ:『日本社会における仏と神』 吉川弘文館 中世・
近世
の社会と仏教
694. 上原 専録 歴史学と考古学
刊行年:1956/06
データ:『日本考古学講座』 7 河出書房
695. エルンスト・V・シャフクノフ|ユーリ・M・ワシーリエフ∥天野 哲也訳 アムール流域のパクローフカ文化:年代推定と民族解釈の問題
刊行年:1993/03
データ:北海道考古学 29 北海道考古学会
696. 堀 新 織豊期王権論再論.-公武結合王権論をめぐって
刊行年:2006/11
データ:『王権を考える-前近代日本の天皇と権力』 山川出版社
近世
における王権
697. 堀 新 信長と天皇.-公武結合の王権構造
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
近世
698. 堀 新 武家と官位.-家格と名誉のシンボル
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
近世
699. 古橋 信孝 藤原浜成『歌経標式』.-歌学の成立
刊行年:1992/03
データ:国文学 解釈と鑑賞 57-3 至文堂 古代における古典学者
700. 福田 千鶴 官将軍擁立計画.-中継ぎ相続と貴種
刊行年:2008/05
データ:『天皇・天皇制をよむ』 東京大学出版会
近世