日本古代史関係研究文献目録データベース
小口雅史編
検索式
検索
クリア
表示件数
10
20
30
50
100
ソート
執筆者 (昇順)
執筆者 (降順)
刊行年 (古い順)
刊行年 (新しい順)
検索結果
957件中[681-700]
580
600
620
640
660
680
700
720
740
760
681. 村田 晃一 宮城県の様相
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間交流』 国士舘大学 古代社会と地域間交流-土師器からみた
関東
と東北の様相-
682. 富田 和夫 埼玉県・群馬県の様相
刊行年:2008/04
データ:『古代社会と地域間交流』 国士舘大学 古代社会と地域間交流-土師器からみた
関東
と東北の様相-
683. 池田 敏宏
関東
地方瓦塔編年と他地域瓦塔編年の比較・検討.-
関東
地方瓦塔屋蓋部編年の検証作業を中心に
刊行年:1999/03
データ:栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター研究紀要 7 栃木県文化振興事業団埋蔵文化財センター
684. 高橋 誠明 律令国家の成立期における境界地帯と
関東
との一関係.-宮城県大崎地方出土の
関東
系土師器と出土遺跡の意義
刊行年:2007/05
データ:国士舘考古学 3 国士舘大学考古学会
685. 相沢 清利 有文紡錘車考.-東
関東
・東北・北陸・北海道の事例
刊行年:2010/05
データ:宮城考古学 12 宮城県考古学会
686. 相田 満 官職注釈から生まれるキャラクタービジネス.-
関東
系『職原抄』注釈の世界
刊行年:2010/03
データ:アジア遊学 130 勉誠出版
687. 黒坂 周平
関東
に進出した東信の土豪臼田氏について.-『臼田文書』とその周辺
刊行年:1977/08
データ:千曲 ? 東信史学会 信濃の歴史と文化の研究(一)黒坂周平先生論文集
688. 黒田 達也 古代
関東
と中央有力氏族.-「ヲワケ臣」系譜との関係で
刊行年:2007/07
データ:大阪府立工業高等専門学校研究紀要 41 大阪府立工業高等専門学校
689. 倉田 芳郎|坂詰 秀一 古代中世窯業の地域的特質(東北・
関東
)
刊行年:1967/07
データ:『日本の考古学』 Ⅵ 河出書房新社
690. 草間 俊一 動乱と群雄の割拠-中世(
関東
御家人の進出|大名領の成立)
刊行年:1980/10
データ:『岩手県の歴史と風土』 創土社 歴史編
691. 金田一 京助
関東
のオシラ様.-馬鳴像から馬頭娘及び御ひらさまへ
刊行年:1933/11
データ:民俗学 5-11 学窓随筆∥アイヌ文化志
692. 木崎 悠
関東
における古墳時代前期の玉作.-「香取海」沿岸地域を中心に
刊行年:2007/03
データ:『日中交流の考古学』 同成社 日本篇
693. 金子 裕之 古墳時代屋内祭祀の一考察.-
関東
・中部地方を中心として
刊行年:1971/03
データ:国史学 84 国史学会
694. 清水 亮
関東
御領における地頭領主制の展開.-鎌倉期常陸国真壁荘を中心に
刊行年:1995/10
データ:年報三田中世史研究 2 三田中世史研究会
695. 清水 亮
関東
御公事の制度的成立と承久の乱.-御家人所領の把握を中心に
刊行年:1996/10
データ:年報三田中世史研究 3 三田中世史研究会 鎌倉幕府御家人制の政治史的研究
696. 清水 亮 山本隆志著『新田義貞-
関東
を落すことは子細なし』(ミネルヴァ日本評伝選)
刊行年:2006/12
データ:史学雑誌 115-12 山川出版社 新刊紹介
697. 塩澤 寛樹 川崎・常楽寺木造釈迦如来坐像について.-承久の乱後
関東
御領における造像例として
刊行年:2000/08
データ:『美術史論叢-造形と文化』 雄山閣出版
698. 塩谷 修 古墳出土の土師器に関する一試論.-
関東
地方の古式古墳を中心として
刊行年:1983/11
データ:『古墳文化の新視角』 雄山閣出版
699. 佐久間 正明
関東
地方における古墳出土石製模造品の製作構造について.-上野の主要古墳を中心に
刊行年:2011/09
データ:考古学研究 58-2 考古学研究会
700. 佐久間 豊 東北・
関東
地方の奈良・平安時代の土器様相.-坏の比較検討を通じて
刊行年:1989/07
データ:『考古学論叢』 Ⅱ 纂修堂